トップページ >> BLOG

森の仲間達

夢の沖縄旅行

航空ライターとして活躍する 我が従弟の 北島幸司 (pen name) 、彼が執筆した冊子が送られてきた。

日本トランス オーシャン航空(JTA)の機内誌 Coralway  夢の沖縄旅行  9/10月号 である。

彼とカメラマンが 2泊3日で 沖縄全路線を使い島々(那覇・北大東・南大東・久米島・宮古・多良間・石垣・与那国)を巡る 旅行記であり、 これがなかなか 面白く、素晴らしい、  ・・・・  うーむ! 行ってみたくなる。

この本は、JTA機内・沖縄県内のコンビニ等と 入手のハードルは高いが、チャンスのある方は、是非に見て頂きたい。

右上 リンクから、彼のブログ 空旅のススメあびあん うぃんぐ 9/1~9/7 でも 同旅を紹介していますので 旅行好きな方は是非にご覧ください。

又は http://blog.livedoor.jp/avianwing/archives/cat_1260334.html  クリックでも。

 

  

カテゴリー: 旅行,日記 — mori-oyaji 8:41 PM  Comments (0)

コウノトリの豊岡市

出産祝いの返礼品として、コウノトリの恵み米 を若いご夫婦から頂いた。 赤ちゃん出生時の 記録と 体重分のお米(3,574g)を、コウノトリの郷〝兵庫県豊岡盆地〟からとして届いたものである。

コウノトリが育む地のお米なら 間違いなく 安心であり、しかも とても美味しい。

なんとも粋な贈り物であろうか、 ・・・・ お子様の健やかな成長を祈ります。

豊岡市には 大切な友が居て 、以前 コウノトリの主羽と フォトの フォルダー、お守り 他いろいろ頂いた。 また わが社の機器を豊岡市に納めたこともあり、そんな因縁のある街でもある。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 9:31 AM  Comments (4)

めだか

サザナミインコ 達は 産卵も順調に進み、本日も元気です。 今日は めだか の赤ちゃん達をアップです。

自分は 毎日 暑くて 体調を再度崩してしまいました。 サザナミハウスに居れば 涼しくて 1番良いのですが。

 

  

 素晴らしいサイトを見つけました。武将ジャパン、リンクフリーだった為に リンクに追加させて頂きました。

歴史が好きな方、ご存知でしょうか?。 http://bushoojapan.com/  又は 右上リンクから。

ますますの 史跡探訪ロマン探求の旅に出たいと思います。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 9:22 AM  Comments (0)

とうがん

サザナミインコ は元気です。 いくつかの巣掛けした ペア達は ぼつぼつと 産卵を開始しています。 昨日 本日と ヒナを希望される方々がお見えになり、希望のカラーを決めて行かれました。

冬瓜(とうがん)がなっています、欲しい方には差し上げています、自分はとても好きですね。

 

  

 昨日~本日と、また ダウンしてしまいました、若くはないですね(苦笑い)。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 9:04 PM  Comments (0)

木版画

敬愛する 我が従から木版画会 作品展 の案内状が届きました。

お近くの方に 是非にと ご紹介したいと思います。 会場が良いな、地ビール レストラン か、これも楽しみですね。

 

  

 浜名湖フォークジャンボリー 9/23 ・ 24 、こちらも楽しみですねぇー。

詳細は 上部リンクから 「浜名湖フォークジャンボリー」をクリックし、ご覧ください。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 5:23 PM  Comments (0)

九寨溝(きゅうさいこう)

好きな中国 四川省 九寨溝(きゅうさいこう) が 地震で大変なことになっているようです。 数年前に  現地のガイドと運転手、私達二人の 4人で 成都(せいと) を拠点に 黄龍(こうりゅう)などと 探索した思い出の地。

ここだけで 2日間をかけたが、ユネスコ世界遺産の スケールが違う、 美しく 壮大な 景観は他に類を見ない。

九寨溝は石灰岩質の岷山山脈(びんざんさんみゃく)中、標高3400mから2000mに大小100以上の湖が連なるカルスト地形の淡水の湖水地帯であり、ジャイアントパンダの生息地でもある。

家に招待してくれた 少数民族である 彼らのことも心配だし、早い 復旧を祈ります。

 

                              

カテゴリー: 旅行,日記 — mori-oyaji 12:34 AM  Comments (0)

サイクルが好きです

本日も 往復 2時間をかけて、海までのサイクルを楽しみました。

一級河川の菊川沿いに海までサイクルロードが整備されており、海岸に着けば、太平洋に沿って 専用のサイクルロードが整備されています(フォトの橋も専用道です)。

台風が接近しているせいか、波はまだ高くないものの、いつもの綺麗な 青い は 臨めません。

サイクルロードでは ランニングをしている方もいます。 すぐ近くには温泉施設 もあり、汗をかいた後もそれなりに楽しめる所です。

 

      

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 6:08 PM  Comments (2)

京阪電車

鉄道ファンの小生、今回の旅で、久々に京阪電気鉄道㈱の電車に乗ることができた。

フォトは 初代 3000系の車輌で、今は 静岡県の大井川鉄道で 大事にされ 走っている。 カラーリングが気に入っていて、 Nゲージの鉄道模型でも持っている位好きな車輌である。

フォトは 現在京阪で 特急電車として活躍している 8000系の車輌である。 ・・・・ どちらも素晴らしい。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:15 AM  Comments (2)

西来院とエアパークへ

大河ドラマ 直虎 にも出てくる、瀬名姫の眠る 浜松市 西来院 航空自衛隊 エアーパーク へ久々に行ってみた。

徳川三郎信康の母でもある 瀬名姫(築山御前)、織田信長の命により信康と共に悲運の死を遂げる。

F86F から T-2ブルーインパルス機ロッキード F-104J  と 好きな機体が多数 展示されている。 吊り展示は貴重な  零式艦上戦闘機(ゼロ戦)、・・・・  航空ファンの小生には いつ来ても楽しめる所です。

 

      航空自衛隊 浜松広報館  エアーパーク

              

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 10:23 PM  Comments (0)

石川さゆり

アクトシティ浜松 大ホール、息子と 石川さゆり 45周年記念コンサートへ行く、さすがに ライブは 素晴らしい。

竜飛岬 土庄港 ・熊本阿蘇 へも行ってみた、久々に 能登半島 へも また 行ってみようかと思う。

  小生のブログは 日記のスタンスが高いので 、タイトルを見て適度に流してください(笑み)。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 7:35 PM  Comments (2)

このページのトップへ戻る▲