シルクロード美術館
本日は快晴となり、ホテルの屋上展望テラスからは、八ヶ岳・北岳・富士山~雲海に覆われた甲府盆地と素晴らしい眺望が。
北杜市の 吐竜の滝 ~ 平山郁夫 シルクロード美術館へ行く。 最後は 日本名水百選の 三分の一湧水へ寄り帰途へ。 (本日の走行 → 194.2km、 全走行は → 662.7kmのドライブ旅でした)

本日は快晴となり、ホテルの屋上展望テラスからは、八ヶ岳・北岳・富士山~雲海に覆われた甲府盆地と素晴らしい眺望が。
北杜市の 吐竜の滝 ~ 平山郁夫 シルクロード美術館へ行く。 最後は 日本名水百選の 三分の一湧水へ寄り帰途へ。 (本日の走行 → 194.2km、 全走行は → 662.7kmのドライブ旅でした)
本日はあいにくの雨模様、四万温泉から 甌穴(おうけつ)へ寄り、再び 八ツ場ダムへ行ってみる。
工事現場を見るのは好きである。 旧 吾妻線(あがつま)の線路を利用し、砕石を運搬する列車を走らせている。
ダム工事は全てのスケールが大きく 素晴らしい。 フォトの橋は 例の 不動大橋である。
佐久北ICから八千穂ICまで 自動車道が出来ている。 あと 中部横断自動車道が 静岡県まで早く繋がればグンと便利になるのだが。 本日は 八ヶ岳の麓、R・H ♨ 宿。(本日の走行 → 152km)
群馬県の 四万温泉(しまおんせん)へ。 昨夜9時過ぎに出発し、清里~軽井沢・ 吾妻渓谷(あがつまけいこく)の八ッ場ダム(やんばダム)を経て 四万温泉へ。
以前 訪れた時は、民主党政権下で、八ッ場ダム工事の中止が論議され、不動大橋が建設中であったが、今は その橋も完成し ダムの本体工事の真っ最中である。 幸いにも やんば見放台にダム建設の進捗状況の写真を撮る為に 施工管理技士が来られたので、ダム建設の 話を 独占質問で 沢山 聞く事ができた。
四万温泉では、有名な歴史ある 積善館(せきぜんかん)の立ち寄り湯を堪能する。
本日は、四万温泉の 四万やまぐち館 ♨ に宿を、地酒を堪能する。 (本日の走行 → 316.5km)
サザナミインコ 、兄妹+1羽 の ヒナ達はご覧の様 綺麗に 完成しました。
+1羽の姉妹の 妹は 九州の鳥友の所へ行きました(繁殖で活躍してくれると良いのですが)。
左上の フォトって、 兄貴が 妹たちと 3羽で並び 肩を組んでいる様に見えませんか?(画像クリック → 拡大に)。
サザナミインコ 、先に紹介の #7 3羽の雛です。 挿餌の食べも良く、だいぶ可愛くなってきました。
① SLG SF ブルー/イノ ♂ 、 ② SLG モーブ(シルバー) ♀ 、 ③ カラー 不明 であります。
サザナミインコ 、#7 の雛は 3羽います。
この両親からは コバルトが多いのですが、今回 手前の1羽は SLG SFブルー/イノ ♂ のようです。
SPイノの この子からは、遺伝的に クリームイノ を得る事ができます。
2羽は まだ小さいのですが 巣上げをしました。 来週から いよいよケージの変更に着手です。
サザナミインコ 、 兄妹の 2羽ですが、 黒色の抜けた グレイウイングの グリーンは綺麗です。
弟の ブルー君は どうしているかな?。 その他の 繁殖は 残念ながら ぼちぼち と進行中です。
自分も 体調が 8月以降 絶不調の日々が時々起ります、故に サザナミさんも致しかたないか(笑み)。
余談、皆様から問合せを沢山 頂きますが、お名前のみで 住所と電話番号の記載が無い方は 95%以上 返信を下さらないか、途中から連絡が来なくなります。 せっかくお安くお譲りしようと思っているのですが、 ・・・ 残念です。
また 着信が拒否になっておられる方も 時々おられます、私からの返信が届かない方は ご確認下さい。
自分は小鳥屋さんではないので、フレンドリーな方にのみ お譲りいたします(微笑み)。
サザナミインコ 、 東京 お茶会の お便りから。
『 昨日は第2回のサザナミインコ同伴お茶会でした。今回はサザナミはうちの2羽を入れて6羽でしたが、みんな男の子でした。前回は男女半々の6羽でしたが、男の子ばかりだと逆に賑やかなんだなぁと実感しました(笑)
キチジローは相変わらず ちょこまかと落ち着きなく、みんなのおやつや キャリーケースに興味津々。前回は人見知り、鳥見知りがひどかったオチャマルも他の人の指に乗ったりと少し交流できるようになりました。
みんなそれぞれ個性的で楽しかったです。 良い社会勉強になりました♪ 』 C・Takamizawa
遠州横須賀街道ちっちゃな文化展が開かれています。 城下町横須賀の街並みで 民家をお借りして 3日間(金~日曜)、芸術・文化に触れあう事ができます。
作品の フォトは撮影禁止が多く ご紹介できませんが、街はこんな雰囲気で 楽しめます。
サザナミインコ 、 昨日紹介の 綺麗な ピー太郎君の 弟と 妹(クリームイノ)です。
兄の様に黒の抜けた綺麗な SFグリーンのサザナミさんになるでしょうか。 実は 母が違い、SLG グリーンから SLG ブルーに変わっています。
下段フォトの クリームイノ 2羽は、新種♂鳥(SLG SF コバルト/イノ)の雛 (姉妹)です。