トップページ >> BLOG

森の仲間達

収穫

収穫です、隣に住む 息子が希望したので 作ってみましたが 未だに 1度も取りに来ません(笑み)。

今年は ミニトマト に キュウリ が不作でした。 気合いを入れてやらないと 作物は サザナミと一緒で 上手くいきませんね。 さぁー 近しです、サザナミさんに気合をいれるぞぉー。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 10:43 AM  Comments (4)

地獄谷~支笏湖~帰途へ

5日目(最終日)、朝の散策で 登別温泉 地獄谷へ行って見る。

今回 もうひとつの目的が 社台スタリオンへ行く予定であったが、キタサンブラック など 早朝放牧で とても間に合わずで 断念する。 過去2回行っているのだが、あの頃はどうして種牡馬を見れたのだろうか(苦笑い)。

已む無く 支笏湖 経由で帰途 札幌へ、相変わらず綺麗な湖で素晴らしい。 帰りの機内からは、津軽海峡 ~ 青森市街・岩木山 ~ 諏訪湖・南アルプスの勇壮な 山々を 綺麗に見ることができた。

(本日の走行は、124km。 今回のドライブ旅  全走行は、860km

 

              

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 9:33 PM  Comments (2)

洞爺湖~室蘭~登別へ

4日目、やっと天気が回復し ドライブ日和となり、鹿部間欠泉洞爺湖地球岬登別へ。  何十年振りであろうか、変わらぬ 洞爺湖(とうやこ) 昭和新山へ。 白鳥大橋を渡り、室蘭 ~ 美しい 地球岬(灯台)へ。

本日は 登別温泉(のぼりべつ) 宿。(本日の走行は、 222km

 

              

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:13 PM  Comments (0)

立待岬~鹿部へ

3日目、函館朝市八幡坂通り立待岬えさんを経由して 鹿部温泉へ。 本日もあいにくの天気、五稜郭の再訪は断念する。  函館のシンボルロード、雨の 八幡坂は港が見えずで 絵にならないか。

森昌子の 立待岬を聞き、早々に 鹿部へ、鹿部温泉 宿。(本日の走行は、 103km

 

      

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:05 PM  Comments (0)

江差・松前へ

八雲から 国道 277号線で 日本海側の 江差松前函館へと向かう。 本日の天候も 残念ながら思わしくなく、期待の 真っ青な 日本海は臨めない。

フォトは江差沖で座礁 沈没し、復元された 江戸幕府の軍艦 〝開陽丸〟である。 内部には引き上げられた貴重な遺物が展示されている。 戊辰戦争では 榎本武楊(えのもとたてわき)らを乗せて活躍した船である。

下フォトは、福山城(松前城)である。  ~ 函館へ、期待の夜景は 函館山が厚い雲で覆われて 断念する (どうも函館の夜景には縁が無いようである)、 函館 宿。 (本日の走行は、210km

 

      

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:04 PM  Comments (0)

北海道へ

北海道で唯一に未だ行ってない地、江差松前に行って見ることに。

富士山静岡空港より、今回初めて FDA 札幌丘珠空港へ。 富士山は 残念ながら雲が掛かってしまいました。 上空は 好天なのに 眼下には厚い 雨雲がびっしりと、札幌は雨である。

レンタカーで ひたすら南下し、八雲温泉 へ(宿)。 (本日の走行は、201km

 

      

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:35 PM  Comments (0)

続 トーマスフェアー

大井川鐵道 でバイトする カープファンの 我が友 A君から フォトが 届きました。

楽しそうなので ご紹介します、皆さんも お子様 お孫さまを伴って 爽やかな奥大井へ是非お越しください。

トーマスフェアー近況   http://oigawa-railway.co.jp/2018thomas_unkou

「大変厳しい暑さの中、お元気でお過ごしですか。 我が、赤ヘルカープ好調継続中につき、ジェームス号も活躍しています。 優勝マジックを気にしながら、連日の暑さ(熱さ)と戦い頑張っています」。 Akira・A

 

      

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 9:03 PM  Comments (0)

秋に備えて

サザナミインコ  達は の繁殖に備えて静養中ですが、 の繁殖結果を踏まえて ペア替えも 積極的に行なっています。 サザナミインコ の ペア組みは 比較的 簡単です。

暑い日が続きますが、我が家の中で 一番快適な空間は 24時間 空調管理の遊びの森禽舎です。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 1:14 PM  Comments (0)

トト さん

サザナミインコ 、 このに名古屋に行った 子、 両親は  ♂ SLG SF モーブ/イノ × ♀ クリームイノ です。

こんにちは( ^ω^ )  トトさん日に日に自我が…w  末娘の携帯ケースがとってもお気に入りで放鳥すると必ず娘の手に持つ携帯へ!  もう邪魔だからあっち行ってよ!と退かされるとギッギッと猛抗議 (この鳴き声、末娘にしかしません) 毎日人間 VS インコで本気で喧嘩してます(^◇^);   M・Maeda  (画像クリック → 拡大に)

 

カテゴリー: サザナミ手乗り — mori-oyaji 6:40 PM  Comments (0)

競馬に飼鳥に

オジュウチョウサン 、先月 7/7 福島競馬場の 9RG1 並みに盛り上がったようである。

障害重賞レース 9連勝中の オジョウチョウサン が 何んと平地レースへの出走、しかも 鞍上は 武豊

私も TVにかじりついての応援を、 1番人気での結果は 期待に応えて  3馬身差での圧勝となる。

父は三冠馬 オルフェーブル と同じく スティゴールドである。 暮れの 有馬記念 出走を目論むようであるが、良いですねぇー。 競馬に飼鳥にと ロマンが伴ってこそ 面白くなります。

 

  

 フォトは 競馬ラボ より、馬券は 昨年末 中山大障害 G1 の勝利馬券である。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲