続 はぎちゃん 雛
サザナミインコ 、昨日紹介した はぎちゃん の 今春 6月生れの 可愛い 雛たちです。
カラフルで良いですねぇー、どの子も綺麗になりそうですね。
我が 遊びの森 から 旅立った子が、繁殖等で活躍してくれることは とても嬉しいものです。
『 はぎちゃん、とても綺麗で優しいお母さんですよ。 穏やかな子で、巣引き中にも怒られたことがありません。 この美貌と穏やかさが 雛たちにも遺伝するといいなと思います 』。 R・S
はぎちゃん
サザナミインコ 我が 遊びの森 から旅立ち、鈴鹿市で活躍する はぎちゃん(左)のフォトが届きました。
いつ見ても この子の カラー は綺麗ですね、同色を希望される方も多くおられます。
右のフォト2枚は 1月に産まれた はぎちゃんの子供達だそうです、やはり綺麗ですね。
☆ 下記 オーナー R・Sさんの ブログ 「小鳥がいます」。
http://lineolatedparakeet.blog.fc2.com/
下部温泉
下部温泉は、武田信玄の隠し湯として有名であり、都心からも交通至便とあって 宿泊客も多い。
宿 8階の窓外には、ゴイサギであろうか 沢山の巣があって、可愛い 雛達が 餌をねだる様子がみてとれた。
台風 12号 接近のニュースが流れていて、何んと我が東海地域への上陸が報じられていた。
富士山麓でのひと時を過ごそうと思っていたが、已む無く JR 下部駅~温泉街を見て、ゴイサギ 達の無事を祈り、早々に帰途に付く事にした。 (本日の走行は 115.1km、全走行は 236.5km)
波高島温泉
若き頃に仕事で山梨県南部町に出向き、波高島温泉の 宿に宿泊し、夜は下部温泉に遊びに行ったことがある。
風情があり、硫黄の匂いが素晴らしい温泉であったので、宿を捜しながらの小さな旅に出掛けてみた。
途中、日蓮宗総本山の身延山久遠寺(みのぶさんくおんじ)へ寄ってみる。 この暑い時期に来たのは初めてであり、287段の石段はきつかった。
ロープウエイで行く 身延山山頂からの景色は、富士山~富士川、身延の街並みを望め実に素晴らしい。
過去に利用したはずの JR 波高島駅(はたかじま)に行って見る。 プラットホームの後ろに写っているのは、完成が待ち遠しい 中部横断自動車道である。
結局 お目当ての宿は分からない、下部温泉(しもべ) ♨ に宿。 (本日の走行、121.4km)
#20 ひな
サザナミインコ 、#20 の雛 誕生です。 あれ、やはり 1羽 かな、この暑さでは致しかたありません。
巣上げ予定は 3週間後に、・・・・ 8/14 からは 小さな旅に出るので、微妙なタイミングで困ったな。
両親は、♂ SL G DF コバルト × ♀ クリームイノ で 雛は 前回にカラーの綺麗な子が得られています。
#19 ひな
サザナミインコ 、#19 の 雛 2羽です。 だいぶ 大きくなってきましたが、理想のレベルにいくでしょうか。
♂ 親が ブルー/イノ (外)ですので、繁殖用 候補として期待はしているのですが、 ・・・ はてさて。
☆ #20 抱卵中は 期待半分に トーンダウンです。 このペア を最後に ゲージの変更を考えています。








































