トップページ >> BLOG

森の仲間達

広島に行った子

サザナミインコ  、 #13  6兄弟の内の 広島県安芸郡に行った 1羽です。

『 この度は大変なことになり広島は大パニックです。 住まい周辺は幸い物的被害も報道されているほどひどくなく安堵しているところです。 ただ壊滅状態の地域の方には本当に心が痛む思いです。

えるもはよく食べ元気に成長しております。 言葉も随分たくさん覚えて うるさいくらい おしゃべり になりました 』。 A ・Fujino

 

  

 余談、遊びの森へ 皆さんお迎えに来て下さいますが、

過去 遠方からは、西 広島県、 北海道網走市、 金沢市からでした (凄いですね、感謝です)。

カテゴリー: サザナミ手乗り — mori-oyaji 11:25 AM  Comments (4)

お見舞い

この度の西日本豪雨により 被災された皆様には 心よりお見舞い申し上げますと共に、一刻も早い復興をお祈り申し上げます。 ニュース報道での 甚大な被害には心痛みます。

ここ静岡も 大雨警報が発令されておりましたが、本日はご覧の様に青空が戻ってくれました(フォトは我がサイクルコース、遠州灘につながる 一級河川 菊川 です)。

静岡も 紀伊半島沖から遠州灘にかけての海域で 巨大東南海地震が予測されていて、日々 心配な毎日です。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 7:31 PM  Comments (2)

春の ファイナル

サザナミインコ、 このの繁殖 ファイナル #20 のペア、抱卵中です。 (昨春は #25 でしたので減は反省です)。

このペアは、♂ SL G DF コバルト × ♀ クリームイノ で、過去実績では綺麗な SF コバルト/イノ DFモーブ が得られています。 繁殖の最後は 複数の孵化を目論見、気合を入れて取り組みです。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (2)

#18 クリームイノ

サザナミインコ、 #18 の雛も 一人餌になってきました。 3羽の集合フォトができました。

  #19  クリームイノ 2羽 は 昨日に 巣上げをしました。

 

          

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:41 PM  Comments (0)

続 雛クリームイノ

サザナミインコ  雛 #16 クリームイノ さん、 今は #13 SF ブルー/イノ 君と 同ゲージでの生活をしています。

 #19 の 雛 2羽の成長を待って、 クリームイノ 4羽の 性別鑑定依頼です。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:33 AM  Comments (2)

7月です

早いもので 今日から 7月です。 我が友 藤田 泉さんの 版画カレンダーも 差替えです。

ブルー季節ブルー世界爽快で良いですねぇー。

サザナミさんは 空調管理下で ゆっくり静養しています。 この時期 一番気を使うのは 湿度の管理ですね。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (0)

#19 雛

サザナミインコ  #19 のヒナ 2羽 クリームイノ ですが、 小さいかな?。 親が エゴマを 良く食べるので もう少し大きくなって欲しいところです。

お父さんが 新種♂鳥  ブルー/イノ 外産の 初仔ですので、当面 残して 成長を見守ってみようと思います。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 11:36 AM  Comments (2)

風景画展

岡本 透 先生から 風景画展の案内状が届きました。 先生のメルヘンチィックな風景画は とても好きですね。

お近くの方 良かったらお出でください。 ひと休み処 「つくし」、御前崎市門屋 2070-38 高松神社の下です。

「つくし」 の 美味しい コーヒーとスイーツ を頂きながら 絵画鑑賞を楽しめます。(11:00~17:00)

案内状の 絵画は 掛川市東山 「粟ヶ岳 標高532m、お茶の木で 茶の文字が描かれているんですよ。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:27 AM  Comments (0)

クリームイノ 1羽

サザナミインコ 挿餌中の # 18クリームイノ さんです。 小さかったのですが、 少しずつ成長していますね、どこまで良化するか。 兄弟は体格も良く、繁殖に残っている子も多くいるのですが。

  この数日で孵化予定だった ブルー系で期待の 若い ペアは 失敗でした。  が若すぎたかな?(反省)。

☆  1 巣房で 産卵開始です。 今に 未繁殖のペア、 SL G DF コバルト × クリームイノ です。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:04 AM  Comments (0)

機関車トーマス

今年もやってきました 大井川鐵道機関車トーマス号が皆さんを待っています。  是非にお子様、お孫さんと共に我が静岡 奥大井の世界へお出で下さい。

  右は 大井川鐵道の 公式 HPです。 http://oigawa-railway.co.jp/2018thomas_unkou

・ 以下、 バイトをしている、 静岡なのに 広島 ファンの我が友 明君からのメールをフォトと共に紹介します。

トーマスフェアーにて、仕事するも天気が悪く又、当日の担当場所により、現場での写真撮影ままならず、ずいぶん遅れましたが、一部撮影できましたので送ります

トーマス、ヒロ、SL転車、ウインストン(今年初登場)  〈 画像クリック → 拡大に 〉

<追伸>

我がカープ、交流戦で苦戦も、また調子戻りつつあり、3連覇目指し前進あるのみ・・・。 Akira・A

 私のお薦めは 絶景の中 急勾配を昇る アブト式機関車 です (詳細は 大井川鐵道のHPで)。

 

        

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (2)

このページのトップへ戻る▲