# 21 & # 22 ひな誕生
サザナミインコ 、 # 21 と # 22 ヒナ孵化の開始です。
上フォト、 # 21 両親、♂ ブルー(外産) × ♀ SLG グリーン で、ブルー 種♂鳥の初子です。
下フォト、 # 22 両親、♂ ブルー/イノ(外産)× ♀ クリームイノ(外産)で、前回 2羽の クリームイノ の ♂ 、1羽の♀ 及び ブルー/イノ ♂ が得られました。
両ペアは 異血導入の観点からも貴重なヒナたちで、特に グレイウイングとの配合を目論みます。
綺麗に育っています
サザナミインコ 、ニュースも無いので お気に入りの若鳥 3羽を アップしてみました。
SF コバルト/イノ ♂ 、SLG クリームイノ ♀ 、 ルチノー は不明 です。 しばし 3羽で仲良く暮らします。
4ペア のヒナ達
サザナミインコ 、 4ペアのヒナ達です。 両親のカラーは下記、 クリームイノの ♂ が得られる配合が 3ペアです。
上左、#19 ( ♂ SLG SFコバルト/イノ × ♀ SLG ブルー)、右 #20 (♂ クリームイノ× ♀ クリームイノ)です。
下左、#18 (♂ SLG SF クリームイノ × ♀ SLG クリームイノ)、右 #17 (SLG SF ブルー/イノ × ♀ クリームイノ)です。
☆ 抱卵中の ペア は あと 5ペア います、無事に 孵化に至るでしょうか?(微笑み)。
この 春も 沢山の 雛に恵まれましたが、その 5ペアで 終わりです。
ウォーキング へ参加
この時期 毎年に OOZX社のイベントに参加させて頂いている。 今年は 『浜松出世街道ウォーキング』と言う事で 浜松市内を 約8kmを歩く。 今 浜松市は 大河ドラマ『おんな城主 直虎』のブームで沸いている。
浜松城公園では 『家康楽市』が開催されていて、彦根からは〝ひこにゃん〟も駆けつけ 大いに賑わっていた。
午後は お楽しみの昼食、今回は アクトシティ ホテルに於けるバイキングで スペイン料理を堪能する。
今年も参加の 中国の若者、周さん・帥(スワイ)君らと会話もはずみ、とても楽しいひと時を過ごす。
活躍を期待です
サザナミインコ、 5/30 に紹介したヒナ( SF コバルト/イノ と ブルー/イノ ) は順調に育っています。
2羽は 共に 遠方の繁殖をされる方々のもとへ たびたちます。 参考で分譲コナーに載せてあります。
ひな 7羽
サザナミインコ、 初お披露目の ヒナは 4 羽+3 羽 で 7 羽 です。 やんちゃ盛りです、故に フォトはこんなものでしょうか(微笑み)。 羽色が 分かってきたら 希望者様に お声をかけようと思っています。
コバルト 雛 3羽
サザナミインコ、 コバルト のヒナ 3羽です。 両親は、左が # 12、右の 2羽が # 13 です。
左から、N コバルト ♀ R No.245 、 SL G DF 色 コバルト ♀ R No.254、
SL G SF コバルト/イノ ♂ R No.251 です。 同じコバルトでも これだけの違いがあります。
ひな 3羽 ①
サザナミインコ、ヒナは だいぶ可愛くなってきました。 両サイドが # 15 の子で、 真ん中が # 13 の子です。
左から順に R No.252 ブルー、 R No.254 SF コバルト/イノ、 R No.251 ブルー です。
すべて母親が クリームイノですので、♂ ならば SP イノ となり 貴重です。
☆ すでに 先に産まれた 6羽が 元気に旅立っていきました。





















































