トップページ >> BLOG

森の仲間達

立山へ

早朝、富山県 立山駅から室堂平を目指す。 心配した天気は 雲ひとつない最高の山日和となる。  標高3003m 立山の主峰 『雄山』 を目指すも、途中体力との相談で勇気を持って断念(苦笑いか)。  トレッキングは途中日本一の高さにある温泉 『みくりが池温泉』 で疲れを癒やす。帯同のサザナミインコ  『たてやま君』 と雷鳥とのツーシュットですか?、チャンスが有ったのですが、挿餌中に雷鳥君はどこかへ行ってしましました(本当)。

宿は、立山山麓温泉 『里の湯 雷鳥』 へ、ビックリの泉質と暖かく爽やかなご主人とスタッフの皆様には感動でした。

 

          

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:11 PM  Comments (0)

たてやま君

今夜から 富山県の立山に向かいます。 台風の接近が分かっているのに出かけるなんて無謀ですよね。 長野県の信濃大町からは何回か行っているのですが、立山駅から向かうのは初めてで、未知の世界or危険との葛藤は、トライの気持ちが勝りました(微笑み)。

火曜日になって  ブログの更新が無かったら、HPは終了かも知れません(アホな奴と笑ってください)。 でもスケジュールも大幅に変更し、何せ我が友にすごい お天気大明神(H・K) がいて、今回も彼と一緒なので、 神話が継続されるのか、一つの楽しみでもあります。

そうそう、サザナミですが  何んと1羽連れて行けとせがむので 帯同し、 雷鳥 との 2 ショットを狙います(立山の雷鳥は人に馴れている)。 せっかくですので、その彼(フォト)を 『立山君』 と名付け共に頑張ろうと思います。

 

      

Ps 昼のニュースで、宇宙飛行士が 『こんなに大きな台風は見たことが無い』 と言っていたと、宇宙からの映像と共に放送していました。  確かに台風の目 と共に超特大でした・・・ほんとうは怖い

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 1:37 PM  Comments (0)

EF57-1

サザナミインコ は元気です。 鉄道模型ファン待望の電気機関車の新製品 KATO 『 EF57-1 』 が送られてきたのでアップします。  さざなみ が好きな方で Nゲージもやってる方はいるかな? 2枚目のフォト左は同じく EF57 ですが多番号製品です。 今回の1号機との大きな違いは、パンタグラフの位置かな。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 11:31 AM  Comments (0)

D グリーン君

サザナミインコ 、ダークグリーンの雛も綺麗に仕上がりました  明後日にはお別れですが、自信を持ってお送りできる子になりました。  この子はとにかく良く食べ、やかましい子でした。  こういう雛が理想だと思います、

色も濃いグリーンは、緑色が好きな方には喜んでいただけると思います。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 6:14 PM  Comments (0)

ルチノー君

サザナミインコ 、ルチノーの雛 も綺麗に仕上がってきました。 両親は共にルチノー、メスは外産ですので繁殖にも期待がもてる子です。

 

          

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 10:05 AM  Comments (0)

懐かしの飛行機

航空機の仕事に従事する自慢の従弟から、 懐かしい飛行機の写真を貰ったので紹介します。 どの写真も今はとても貴重なショットですが、中でも  全日空のモヒカン ボーイング727 は思い入れもあり 好きですね。

フォトは順に、B727 ・ B747 / Rトライスター ・ B727 / DC10 ・ YS11 / B747 ・ F86(ブルーインパルス) / ダグラスDC8 です。

(画像クリック → 拡大でご覧ください)

                

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 4:26 AM  Comments (0)

雛のその後

サザナミインコ 、雛たちのその後です。 D グリーン君はこの週末に埼玉へ旅立ちます。

コバルト君、今週末で一人餌になってくださいね (親父予定があり)。

 

  

余談、いよいよ日本時間で今夜は 『フランス凱旋門賞』です。 日本から参戦の3頭には大いに期待します。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 8:13 AM  Comments (2)

ディープ インパクト

八戸 の我が友(A・Ogasawara)から便りが届いたので紹介します。 何んと私の大好きな所へ行ったのですね、

写真をありがとう、  遠目 ?いえいえGood ですよ、・・・羨ましい限りです。 (フォト 右下は、ノーザンホースパーク

 

『 ご無沙汰しております。 先月、北海道旅行しまして、社台スタリオンに行き ディープインパクト に会ってきましたので写真添付します。  シャイなのか、なかなか人に寄って来ませんで、遠目ですが・・・ 』

 

      

森親父のつぶやき : 私が最初に社台スタリオンに出向いた時は、ミスターCB がいました。当時のスタリオンの事務所は、調度 遊びの森と同じサイズのユニットハウス(現場事務所)でした。 前年に社台グループが初めて 『ダイナガリバー』 で悲願のダービー制覇をされ、誇らしげに彼のポスターが掲示してありました。 ダイナガリバーはその特異の面子から、私も大好きな馬でした。 今の社台スタリオンステーションは、有名 種牡馬が揃い、施設も立派になり、人気スポットとして 観光化がなされています。 ノーザンファーム は同じく有名繁殖牝馬が揃います。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:05 AM  Comments (0)

モーブ君

サザナミインコ 、モーブ君です。 なかなか綺麗に仕上がってきたと思います。

以前  東京の方が、モーブ と クリームイノ  で ペアリング  をして ≪モノトーン の世界を楽しむんだ≫ とおっしゃっていました。 なるほど、 なかなか センス のある方だと 思いました。

両親、 ♂ SPコバルトSF(Belgium )×♀ クリームイノ 。 (上段2枚のフォトが好きですね、クリック・拡大でどうぞ!)

 

          

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 4:55 PM  Comments (0)

ペア 替え

サザナミインコ のペア 替えを行いました。 この秋口でのチェンジはマイナスですが、致しかたありません。 2 ペアをそっくり 替えました。 それぞれ今後を鑑みた時にチェンジがベストと判断しました。

上段のフォト、 ♂ SP DグリーンSF(両親、♂ SPコバルトSF×♀ ルチノー共に外産)× ♀ SPブルー  です。 このオスは異血満載の為、なんとかうまく使いたいのですが、雛に伝わる羽色として 難しい面と期待とが同居します。

下段のフォト、♂ ブルー(外産)× ♀ SPグリーン です。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲