ルチノーに雛
サザナミインコ 、ルチノーペアに雛誕生です。 ♂ ルチノー(外産)【ベルメッツ】 ×♀ ルチノー(Y)【ウイニングカラーズ】 と名前を付け、繁殖を期待していたペアです。 無事に育ってくれることを祈ります。
雛のフォトがボケていますが、お許しあれ。

サザナミインコ 、ルチノーペアに雛誕生です。 ♂ ルチノー(外産)【ベルメッツ】 ×♀ ルチノー(Y)【ウイニングカラーズ】 と名前を付け、繁殖を期待していたペアです。 無事に育ってくれることを祈ります。
雛のフォトがボケていますが、お許しあれ。
サザナミインコ、 2ペアの雛は何んと各1羽です。 お恥ずかしいが現実ですので正直に低レベルを披露です(苦笑い)。 余談です、 私も一人っ子でしたが、前の家の5人兄弟の中にいつももぐりこんでおりました。 何んと食事をして風呂にも入って帰ります。大らかに育ててくれた小父さん・小母さんには感謝しています。 そんな訳で、兄弟は多い方が良いですね、 先のクリームイノの雛と合せ4兄弟で育てます。 でもその前に無事にそこまで育ってくださいです。 フォトはそれぞれの両親と雛です。
鳥友さんから、沢山の雛を孵す術を教えて頂きましたが、私のずるさからなかなか実践できません。 教えて頂いたのにすいません、・・・ぼちぼちで良いですか?
サザナミインコ 、スパングル モーブです。 私はサザナミインコに競走馬の名前を付けています。 大好きな馬名を用いることにより、系統(血統)も含め克明に覚えることができるからです。 繁殖計画には重要であり、巣箱にはカードで2代前迄の両親の羽色・出生記録が表示してあります、( サラブレッド 厩舎の馬房をまねて)。 訪れた方がどの様な鳥か良くわかるばかりでなく、馬を管理している気分で飼育も楽しくなります。 大半が外国の馬名ですが、特に気に入った子は、JRA関連馬の名前を無断借用しています(微笑み)。
そんな訳で、この子の名前は 『ブラックタイド』 、(ディープインパクトの兄)です。 ・・・画像クリックで拡大!
両親は ♂ SPコバルトSF × ♀ SPコバルトの子です。
サザナミインコ 、クリームイノのペアに雛が誕生しました。 1羽残念ながら★に、2羽には大きくなってもらいたいものです。 遊びの森では繁殖時期を限定しません(本当はへた!)、空調管理をして、鳥の気が向いた時に気ままに繁殖してくれれば良いと思っています。 但し、繁殖回数は2回/年を基本としています。 ご異論がある方もおありでしょうが、当面は模索です。
両親 ♀が外産で、このペアの子は良く喋ります、 『アイビー君』 はその後どんなお喋りをしているのでしょうか?
サザナミインコ 、 九州遠征を行なった コバルト3兄弟はすこぶる元気です。 成長期に無理をさせたのではと心配をしておりましたが、その体格はとても満足いく仕上がりになったようです。
思い思いに遊び、行動して体力強化に励んでおります。 「皆 頑張ってぇー」 スパングルのお相手と一緒になることが決まっているからね。 右下フォト ・・・ この後 銘々好き勝手に飛んで行ってしまいました。
サザナミインコ、スパングル クリームの最近のフォトをアップします。 腹部を中心に全体の羽色が際立って異なってきました。 明らかに普通のクリームイノとは違います。 最近換羽中となり、尾羽も落ちて綺麗ではありませんが、私なりに 【この鳥は持っている】 と、かなり期待をしております。 一緒に居る クリームイノと、比較ができると思います。
サザナミインコ、お気に入りで雛の誕生を期待する 両ペアであります。 でも見る人が見れば分かると思いますが 【微妙な距離間があります】、お互いの硬い表情が面白いと思います。
LOVE の妙薬はあるのでしょうか (笑い)。
いずれも右側が♀で外産です、為に言葉が通じないのかも? (微笑み)
サザナミインコ、 モーブスパングルの兄弟は楽しみです。 もう 1羽はコバルトスパングルですね。
(両親 ♂ SPコバルトSF × ♀ SPコバルト)
余談、3ペアで雛が産まれていますが、孵化率が良くないようです。 後日ご紹介します。