トップページ >> BLOG

森の仲間達

底網

オーダーしてあった ケージの 底網(足なし) 18枚 が届いた。

前回の 21枚 と合わせて 39枚 、これで しばらくは 安全に 飼鳥ができる。

腐食した 網は サザナミインコ の リング に 引っ掛かり、足が 抜けない事故が発生する。

今年も 3羽が 重症となり、リングの 切断を 余儀なくされた。

 

  

今回も 富士宮市にある バードショップ 〝  ぺありー  〟 さんから 購入させて頂いた。(下記 クリック )

HOEI 465用底網 各種(足なし・足つき・ステンレス) ソコアミ フンキリアミ – インコ専門店ぺありー 公式オンラインストア (shop-pro.jp)

静岡県のインコとオウムの専門ショップ – インコ専門店ペありー (pearly09231123.com)

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 5:17 PM  Comments (0)

抱卵中 2

抱卵中の サザナミインコ  2ペア です。

ブルー × クリームイノ  (クリームイノ × ブルー) の ペア は  9ペア いました。

ヒナ は、ブルー or  クリームイノ ( or  コバルト) が得られます。

繁殖は 昨今の 人気カラー を 考慮して ペアリング をしています。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:04 AM  Comments (0)

ef65

N ゲージモデルも 一番多く持っている 大好きな 電気機関車 ef65 、東海道線 下り路線を疾走する

JR EF65-2000形 電気機関車2139号機・復活国鉄色である。

後ろは 我が母校 の 堀之内小学校である。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 1:06 PM  Comments (0)

10月です

今日から 10月です。 我が友 藤田 泉さんの 版画カレンダーも 差替えです。(画像クリック → 拡大に)

少しずつ涼しくなり、禽舎内も 繫殖モード で 期待をしています。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:00 AM  Comments (0)

抱卵中

抱卵中 グレイウイング の サザナミインコ です。

♂ SL G DF モーブシルバー× ♀ SL G コバルト の ペアです。

ヒナは 、グレイウイング  の モーブ or  コバルトで、貴重な DF オス が得られます。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:20 AM  Comments (0)

産卵中 3

産卵中の サザナミインコ です。

♂  ブルー/イノ belgium× ♀ ルチノー♂ ルチノー Manila  × ♀ belgium)の組合せ。

ヒナは ブルー  or  クリームイノ or ルチノー 、共に    or  ♀ が 得られます。

他の 巣箱も 産卵中(SLG含む) & 産卵モード が 少しずつ。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:58 AM  Comments (0)

御前崎灯台

御前崎漁港の近くに カネヒロ水産があり、クーラーボックスを持って 出かけてみたが、何と臨時休業の張り紙が。

然らばと 海の幸を求めて 2ヶ所の 海鮮食事処に向かうも、これまた 本日定休日。

運の悪さを嘆き、久々に 御前崎灯台へ。

爽やかな 青空の中の 白い 灯台は 美しい

 

      

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 7:34 PM  Comments (0)

産卵中 2

メスが 巣箱から出てきたので  その間に 撮影をした。

サザナミインコ は 神経質ではないが、親が 巣箱に 入っている時は 覗かない。

♂  ブルー/イノ belgium× ♀ クリームイノ♂ Nグリーン/イノ × ♀ SLG ブルーの組合せ。

ヒナは ブルー  or  クリームイノ 、共に    or  が 得られます。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 11:53 AM  Comments (2)

産卵中

サザナミインコ、 禽舎内は ボツボツと 産卵中です。

期待の ヒナ 誕生は もう少し先になります。

今年も 冬瓜 (トウガン)が 沢山 なり、 全部で 22ヶ ありました。

  ヒナを 引き取りに 来られた方で 欲しい方には 差し上げます。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ,日記 — mori-oyaji 10:30 AM  Comments (0)

蓼科高原

涼しく 爽やかな 朝を迎え  女神湖 を ウオーキング、一周してみた。

湖面に写る 百名山の 蓼科山(たてしなやま) が美しい。 (画像クリックで 拡大に)

八ヶ岳国定公園、北八ヶ岳ロープウェイ 乗り場へ。 沢山の 赤い ゼラニウムの花が 異国を思わせる。

標高 2,237m の 山頂駅 、 雲海から 顔を出す、南アルプス 北岳、中央アルプス 木曽駒ケ岳御嶽山

乗鞍岳、北アルプス が眺望でき 絶好の ロケーションを満喫する。

最後は 奥蓼科  御射鹿池(みしゃかいけ)へ。 (本日の走行 → 226.1㎞、全走行は → 553.9㎞ のドライブ旅)

女神湖蓼科山

  

北八ヶ岳ロープウェイから見える 蓼科山

  

木曽駒ケ岳(中央) と 御嶽山(右)

      

御射鹿池(みしゃかいけ)

  

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:03 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲