トップページ >> BLOG

森の仲間達

鹿教湯温泉~

長野県上田市の鹿教湯温泉(かけゆ)、別所温泉へと小さな旅に出た。

鹿教湯温泉の 文殊の湯、別所温泉の 大湯と 極上の湯 を堪能する。

栃木の友と合流し、小諸市 布引観音へ。 山道は 厳しいが 崖に建つ観音堂は素晴らしい。

本日は、蓼科温泉 女神湖 にある H アンビエント蓼科に宿 。 (本日の走行 → 327.8㎞

鹿教湯温泉 文殊堂(もんじゅどう)

  

別所湯温泉  北向観音(きたむきかんのん)

  

上田電鉄 

  

別所温泉駅 と 大湯(おおゆ)

  

中禅寺 薬師堂、 生島神社

  

布引観音(ぬのびきかんのん)

      

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:09 PM  Comments (0)

Twin Birds

我が友 藤田泉さんから、「 Gallery  Twin  Birds 」を 開設したとの 案内状が届いたので ご紹介します。

この度、念願叶って 小さな ギャラリー 「 Twin  Birds (ツイン・バード)」を 長野県富士見町に開きました。

同時に家内の企画による セレクトショップ 「my one SELECT」も オープン。

眼前に雄大な 八ヶ岳 と 富士山を眺望し、ちょっと一息できる パノラマ ギャラリー として、親しんで頂けることを願いつつ ご来廊を 心よりお待ち申し上げております。 藤田泉 公子

(画像クリック → 拡大に)

 

    

藤田泉版画作品

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 4:12 PM  Comments (0)

N コバルト

この生れの サザナミインコ、コバルト ♂ です。

ペアリングはしましたが、繁殖は 来春の使用予定です。

サザナミインコ は 小桜インコボタンインコ と異なり、外観の カラーで 成熟度合いが分かりません。

小桜やボタンインコが 成熟カラーになるまでに 1年を要していることから、我が禽舎では、サザナミも 1年経過してから 繁殖に使うようにしています。

 

    

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 6:51 PM  Comments (0)

EF66 27

引退に伴い 京都鉄道博物館 に 展示された 電気機関車 EF66-27  号機である。

ef58ef65 と 共に 好きな 電気機関車であり、引退は残念であり とても寂しい。

フォトは 息子に 貰った。 (ヘッドマークの取外し動画が インスタグラムに載せてあります)

サザナミインコ遊びの森(@sazanamiinkoagf) • Instagram写真と動画

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 2:02 PM  Comments (0)

巣掛け

本日は サザナミインコ の 繁殖の為、巣掛けを行いました。

春に 繁殖しなかった ペア、 12 巣房 設置です。

巣箱は 釘 2本 で 簡単に 取り付けて あり、着脱は 1分程度です。

  昨日の 新 ペア  12 組には 未設置で、 繁殖には 未だ 使用しません。

 

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 7:40 PM  Comments (0)

秋の ペア組完

DNA鑑定も 手元に届き、本日は  サザナミインコ の ペアリングを行いました。

鑑定結果と 遺伝情報(血縁関係)を照らし合わせ、産まれてくる ヒナの カラー を予測して 最適な 組合せを行います。

結果は、 新たに 12 ペア の 組合せが 完成しました。

9月に 入りましたので、近々にも 巣箱の設置を行っていきます。

  ヒナの ご希望が ありましたら、また お気軽に お問い合わせください。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 5:41 PM  Comments (0)

大妻籠宿へ

男滝女滝(おだきめだき)、中山道(木曽路)の妻籠と馬籠の中間 馬籠峠の中腹にある二つの滝、

吉川英治の 「 宮本武蔵 」 の舞台となった滝、武蔵と お通 の ○○ の場所

中山道の 妻籠宿と馬籠宿の 間にある 大妻籠宿へ。 (画像クリック → 拡大に)

最後は 昼神温泉(ひるがみ)、極上の湯 に 浸かり 帰途へ。

(本日の走行は → 178,5㎞、全走行は 380.1㎞ の ドライブ旅)

 

  

大妻籠宿

      

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:49 PM  Comments (0)

南木曾へ

長野県木曽郡 南木曽町へ小さな旅を。

木曽川に架かる 桃介橋  柿其渓谷中山道の宿場町 妻籠宿(つまごしゅく)へ。

天候にも恵まれ、久々の 妻籠宿 散策を 始め、本日の ウオーキングは 12,214歩を。

・ 南木曾(なぎそ) 宿、(本日の走行は → 201.6㎞)。

桃介橋(ももすけばし、日本近代化遺産)

 

      

柿其渓谷(かきぞえけいこく)

      

中山道  妻籠宿

      

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 7:49 PM  Comments (0)

急成長の理由は

我が従弟( 航空ジャーナリスト 北島幸司 )の コラムが面白かったので ご紹介します。

飛行機( エアライン )が好きな方には 是非 に お薦めです。(下記クリックで)

急成長の理由は「価格破壊」だけではない…この10年で格安航空会社がグッと身近になった本当の理由 「羽田に飛ばないと儲からない」というジレンマ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 6:59 AM  Comments (0)

浜名湖フォークジャンボリー

浜名湖ガーデンパークの野外ステージで 27日・28日 と開催の フォークジャンボリーへ行ってきた。

第18回 だけあって、皆さんの レベルは高い。

従兄から 今度は 出るようにと言われる、バンドの 仲間に 話してみようか(笑み)。

とにかく 暑い、恒例の ガーデンパーク内を 散策して 10444歩を記録する。

パーク内の フォトは インスタグラム に 載せてあります、良かったら ご覧ください。

 

                  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:02 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲