トップページ >> BLOG

森の仲間達

ひな ブルー

本日 挿し餌中の サザナミインコ  ひな、ノーマル ブルー の ピックアップ (1/3羽)です。

だいぶ 見栄えも良く 立派になってきました。

良い鳥は、サラブレッド 同様に 格好良くて 綺麗ですが。

両親は、♂ ブルー/イノ (Nureyev)  × ♀ クリームイノ で 共に 外産 です。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 10:52 AM  Comments (0)

大きくするには

本日の サザナミインコ、春 ヒナ  7/8羽 です。

相変わらず、激しく 挿し餌をねだり、大合唱集まって来る様、何とも言えぬ 可愛さがある。

  空腹の時間が長いと、体が飢餓状態にあると勘違いして 必要以上に栄養分を貯めこみ、肥満になる。

したがって、挿し餌は むやみに回数を多くするのではなく、餌をねだる状態にしてから、一気に 沢山食べさせるのが 大きくする コツ かもしれない。

(昨日のルチノー  R No. 231 はこの中にはいません)

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 10:55 AM  Comments (0)

1/8羽 完成

1/8 羽   R No. 231 サザナミインコ の ヒナ 、ルチノー の 完成です(画像クリック → 拡大に)。

両親は、♂ N グリーン/イノblue  × ♀ ルチノー  です。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 1:41 PM  Comments (0)

サンライズエクスプレス

夜をイメージした ブルートレイン とは異なり、明るい 外観デザイン。

「さわやかな、新しい一日のはじまり」というイメージで命名された  サンライズエクスプレス 

JR西日本 & JR東海 の 寝台特急  285系電車である。

東海地方での大雨により、7/3 始発の  サンライズ 瀬戸・出雲号 の運転は取り止めとなる。

フォトは  JR東海区 (菊川市)、東京へ向かう 本日の  サンライズエクスプレス 号である。

 

          

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 7:39 PM  Comments (0)

7月です

今日から 7月です。 我が友 藤田 泉さんの 版画カレンダーも 差替えです。(画像クリック → 拡大に)

アートシリーズ は どの作品も 大いに気に入っていて 楽しんでいる。

サザナミインコはの 繁殖も 一段落し、禽舎内も お休みモードに 様変わりです。

season off 、 小さな 旅 に ・ Road cycle に ・ guitar にと 、楽しんでいこうと思っている。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:00 AM  Comments (0)

機関車トーマス

大井川鐵道  6月限定の 「みどりトーマス号」、我が友 Akira・A 君から送られてきた。

トーマス号は 新金谷 – 千頭間を 10/18までの週末を中心として延べ 77日間、計 154本運行される。

このは 是非 トーマス号に 乗りに来てください、S Lの走る 大井川沿線は 絶景の連続です。

詳しくは 大井川鐵道の HP でご確認ください。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 11:55 AM  Comments (0)

本日も 雛たち

本日の サザナミインコ 春雛 たちです。

朝から 挿し餌をねだり、皆で揃って 大きな声を出して ぞろぞろと やって来る様は、可愛くてなんとも言えない。

成長に 大した 変化もないのに カメラを向けたくなってしまいます。

フォトは 挿し餌も 終わり満腹状態は、これから お昼寝タイム の ヒナ軍団です。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 10:49 AM  Comments (0)

相模鉄道

相模鉄道の 新型車両 21000系が、製造会社の 山口県下松市  日立製作所 笠戸事業所を出て、

山陽本線・東海道本線を経由して 関東へ輸送された。

フォトは、14時04分 我が菊川市内 JR 東海区 を 電気機関車 EF 210-306  桃太郎 に 牽引されて通過する 21000系 新型車両である。

YOKOHAMA NAVYBLUE (ヨコハマネイビーブルー)の カラーリングは、小生の撮影レベルでは 良さが表現できずに 至極残念

 

          

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 4:15 PM  Comments (0)

春雛

この  繁殖用に残した ヒナは 13羽、内 まだ保育箱にいるのが ご覧の 8羽

13羽は グレイウイング 1羽、ノーマル が 12羽と、ノーマルに をおきました。

  昨今 ヒナを残すことを 怠った為に、継続的な 繁殖の不成績に繋がったものと思う。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 1:14 PM  Comments (2)

春 終了

2021年 の 繁殖  #22 を目指していた ペアですが、4ヶの卵は 全て中止卵となっていました。

♂ クリームイノ ×  ♀ SLG モーブ (フォト) のペアで、共に初めての 繁殖 トライでした。

ヒナは、コバルト・ブルー・クリームイノ等 で、ノーマルから SLG までありと 期待をしていましたが。

この後は、未繁殖の ペアも多かったことから、ペアの見直し(組替え)を行っていこうと思っています。

 

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 10:47 AM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲