トップページ >> BLOG

森の仲間達

北上川の白鳥

ちょっと時期が異なりますが、盛岡市内を流れる 北上川の 白鳥です。

動物の写真を整理していたら 出てきたので アップ。

岩手県は 北上川、岩手山、雫石、八幡平、遠野、盛岡競馬場、動物園、花巻、釜石と好きなところが多い。

盛岡にも 我が禽舎から サザナミインコ が行っているが、元気にしているだろうか。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:05 AM  Comments (0)

#16 & #17

雨が激しく降っています、禽舎内の 大きな ニュースはありません。

サザナミインコ、残念(恥ずかし)ながら やはり各 1羽の孵化でした。

気を取り直して 抱卵中の 吉報を待ちたいと思います、待っていて下さる方も多いので。

フォトは  #16 (左)と #17  (右)の ヒナです。 温度が低下するようなら 2羽に まとめようかな。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 1:02 PM  Comments (0)

Azeri 2021s1

サラブレッドの繁殖牧場では 良く 基礎牝系を大事にすると言われる。

我が禽舎でも 外部導入した 優秀な牝系を いくつか 大切にしている。

加えて 我が禽舎のサザナミは全て 競走馬の名前がつけてあり、データーベース化し 管理している。

祖母 Solemia 、母 Azeri 、 そして産まれたのが この子、クリームイノ  Azeri 2021s1 である。

バカっぽい と思われるでしょうが、馬の世界と ダブらせて繁殖する、これが また 堪らなく面白いんです。

クリームイノ は 希望される方も多いが、そんなわけで この子は 繁殖用に 残すつもりです。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 11:10 AM  Comments (2)

#16 #17 ひな

孵化なるも 今回も 各 1羽のみ、サザナミインコの繁殖は、「 いったい どうしたんだろう 」。

スーパーの卵が お一人様 2パックが 昨今は 1パックに。 何か因果関係があるのだろうか(笑み)。

上段、# 17  巣房 c 10  、両親は  SLG SF グリーン/イノ × ルチノー

下段、# 16  巣房 b 6 、両親は  ♂ ルチノー × ♀ SLG ブルー である。

ヒナは 共に 期待の 黒目、どんな カラーの子になるのか とても楽しみである。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:00 AM  Comments (4)

DFモーブ 3

挿し餌中、本日の サザナミインコ、SLG DFモーブシルバー 君です。

成長度合いは すこぶる良好。

両親は、♂ SLG SF コバルト × ♀ SLG コバルト、 故に性別は不明。

生まれは 4/21(生後 1ケ月)、挿し餌後の 体重で 90g 。

 手放そうか、久々にオークションに出そうか、はたまた 残そうかと思案するも ~ 今日に至る。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:08 AM  Comments (2)

抱卵効率

適時に サザナミインコの 巣箱を覗きます。

無精卵の 除去を行い 抱卵効率の 向上を 目的とします。

有精卵が 多い場合も Max  5ヶとして 抱卵効率を確保する為に 除去します。

上段 8ヶ中 無精卵 の 4ヶ を除去、 ♂ ルチノー × ♀ クリームイノ

下段 6ヶ中 無精卵 の 3ヶ を除去、 ♂ クリームイノ × ♀ ブルー です。

 

          

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 10:39 AM  Comments (0)

野うさぎ

小さな畑です。  ぼーっと見ていたら 急いで走り去る 生き物が。

なんと 野うさぎ ではありませんか。

私が 幼少の頃 裏山で 一度見かけたことは あったが、今 我が家の庭先に現れるとは。

我が 菊川市、最近 カモシカ が出没するらしい。

いったい どうしたんだろう 」(A・F)

昨今のおかしな 気候のせいか?、 サザナミインコの 繁殖不調と相通じるのだろうか。

  本日は #16  巣房 b6 で 孵化を確認する、また 1羽 だろうか(笑み)。

両親は、♂ ルチノー(SLG因子保有?)× ♀ SLG ブルー  と 期待は大きいが。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:00 AM  Comments (2)

クールキャット

鳥友であり 馬友である Moto・U さんから メールが届いた、嬉しさのあまり アップしてみた。

『 今週のオークスに クールキャットが出走します。

久しぶりの G1 出走になります。

藤田さんの大好き武豊騎乗です。(私はあまり 好きではないですが ・・・)

今日、武豊騎乗の追い切りで 好タイムを馬なりで出しています。

武豊美浦トレセンで追い切りに乗るのは 久しぶりではないでしょうか?

・・・・・、なんとか好結果を期待したいものです 』。

 

  ・

  フォトは画像一覧より借用、新馬戦勝利の クールキャット と C・ルメール。

5/23  東京競馬場 11R、moto さんの出資馬、勿論 馬券を大きく買って応援です。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 6:59 PM  Comments (0)

ひな 3羽

天気がハッキリしない毎日ですが、サザナミインコ の禽舎内は 至って 平和で 快適です。

3羽 の 楽しい 挿し餌 は あっという間に終わります。

 

          

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 2:37 PM  Comments (0)

DF モーブ その 2

本日の サザナミインコ、DF色 モーブ 君です。 この 2日間での成長や 如何に

禽舎内は 造りが ユニットハウス故に 暑い、pm 3:30 エアコン 27℃で 運転開始。

  他に ブルーとクリームイノ に 挿し餌中、抱卵は 6 ペアなるも この暑さ、 ∴ 当てにならず。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 3:49 PM  Comments (2)

このページのトップへ戻る▲