トップページ >> BLOG

森の仲間達

つま恋 イルミネ

サザナミインコ は寝ています。 友に ヤマハリゾート  つま恋 で明日から始まる サウンドイルミネーション のプレオープン招待券を貰ったので 行ってみた。 ワイフ が イル 狂 で、結構各地に 引きずりまわされている(笑い)。 つま恋 は 車で数分 と近く ありがたい。 サウンドの コラボ は綺麗で 迫力があってなかなか良い。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 8:52 PM  Comments (0)

遠州横須賀街道へ

サザナミインコ は普通です。 景観形成重点地区である 遠州横須賀の街 『ちっちゃな文化展』 が行なわれたので行ってみた。 芸術家たちの作品が 街の民家を借りて作品を展示する。

我が バンド仲間の 版画家である友(I・Fujita)も出品していて、来客も多く とても好評であった。

従弟の店 『吉田屋』 の大判焼きは相変わらず 人気があり、長蛇の列であり 本日は親戚と言えども 賞味ができずで(微笑み)。

街の散策は 昭和の時代に タイムスリップ した感じで、 美味しい物食べ歩きと 相俟って実に楽しいひと時であった。 フォトで イベントの良さを表現できずに 「ごめんなさいです」。

 

      

余談菊花賞ブラックタイド の子 『キタサンブラック』 の勝利でしたね、 良かったんではないでしょうか。

ブラックタイドは 現役時代から応援しています。タイド よ 弟の ディープインパクト に負けるな!。

 

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 8:32 PM  Comments (0)

カレンダーの交換

サザナミインコ 遊びの森では挿餌 が大変です。 ベタ馴れにする為には なるべく早く 飼い主様にお渡ししたいですね。 私は沢山居るので どうしても 挿餌が 機械的になってしまいます。

遅ればせながら 友の作品の 版画カレンダー 、今年も最後の 1枚の交換です。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (0)

旅する友は?

時々に紹介している 『達者で気まま  温泉三昧 くるま旅情報』 の友 M・F君であるが、今は 襟裳岬から サラブレッド馬産地の太平洋側を、三石~新冠 と 車を進めている。 そろそろ寒くなってきているであろうに、今後の動向が楽しみである。

三石と言えば、私は かなり以前に ハギノカムイオー中村畜産スタリオンに居た時、 早朝 宿のおかみさんに おにぎりを作って頂き、朝の運動を見に行ったこともある。 以来、この沿線にはすっかりご無沙汰である。

 

  

彼の ブログは 上部 リンク から アクセスできますが、下記 クリックでもどうぞ。

http://kimamakurumatabi.blog.fc2.com/archives.html

『人生 かくできれば と 、誰もが羨む 話題のブログで、「見ているよーっ」 て私が皆さんから 声をかけれます。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (0)

モヒカンANA B747

サザナミインコ 、今週末にも 次の  ペア達 孵化が期待 できます。

従弟(リンク → あびあん うぃんぐ)に頼まれていた 昔の写真が見つかりました。 ただし プリント画像が大きく、スキャナからはみ出てしまいました(ネガを捜しましょう)。 若き頃、大阪 伊丹空港の横で約1ヶ月間の仕事をしていました。 一般の方は入れない特別の場所で、昼休みには いつも望遠レンズを向けていました。

当時は International Airport 故に各国のカラフルナな機体が数多く飛来していました。 全日空の モヒカンマークは 良いですよね、 特に B747B727 が 好きでしたね。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 11:08 AM  Comments (0)

浜名湖フォークジャンボリーへ

浜名湖ガーデンパーク で行なわれた、第12回 フォークジャンボリー へ行ってきました。 毎年の 年中行事として とても楽しみにしていて、 今回は 友夫妻を誘い出かけました。 いつもの様に ガーデンパークも散策し、楽しかったこと この上なし。 帰りは 舘山寺温泉のホテルへ、 お食事と 温泉で疲れを癒やす、 明日はどうしようかな?。

フォトは 音楽と関係ないけど 会場の Gパークのアップです。

 

      

余談、出先でも 携帯が鳴り サザナミさんの問合せを頂く、そうですね 今日明日にも雛が誕生の予定ですが!

傍からご覧になれば サザナミ飼鳥傾注していない 私ですから、期待は半分でしょうか?(微笑み)。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 7:04 PM  Comments (0)

御前崎へ

久々に行ってみました 御前崎。 車で少し走れば太平洋の海辺 に行け、 その先の 御前崎は 漁港~灯台 もある 景勝地です。 海の色が 日本海側とは 明らかに異なり、それぞれに良さがあります。

下段フォトは 先の8月に撮影した 御前崎 の 空からの写真です。

 

          

余談港町ブルース って知っていますか? この唄は函館から鹿児島・枕崎へと 全国の港を巡って行くものですが、静岡では 焼津御前崎が入っています、ミーハー(死語?)の私は 全てに行ってみたくなるんですね!。

14町が出てくるのですが、残すところ 三崎港八幡浜別府 の 3か所になりました。

八幡浜は一昨年に 宇和島大洲へ行った時に足を延ばせば良かった!、もう行けないかな?。

カテゴリー: 旅行,日記 — mori-oyaji 11:17 PM  Comments (0)

2羽を一緒に

サザナミインコ は産卵中&抱卵中で 大きなニュースも無く、平穏であります。 若い 2羽を 一緒のゲージに入れてみました。 成鳥まで 仲良く  楽しく 元気で 過ごして欲しいものと願います。

 

      

余談、面白そうな 中国ドラマが始まります。

『 隋唐演義 』 http://www.ch-ginga.jp/feature/zuitouengi/  である。

韓ドラの  『ヨムゲソン の中で出てきた、の世界。 キム・ガブス演じた 隋2代皇帝 煬帝(ようだい)、イ・ジョヒョン演じた 唐2代皇帝 李世民(イセンミン)で、 大変面白かったのを覚えている。

その本家 中国版は大いに 期待が膨らむ。 煬帝(ようだい)には大秦帝国、恵文王 (エイシ) で好演だった フー・ダローン が演ずるが、一転しての悪役はとても楽しみである。

カテゴリー: サザナミインコ,日記 — mori-oyaji 2:00 PM  Comments (0)

フォークジャンボリー

毎年恒例の 浜名湖フォークジャンボリー が近づいてきました。 近隣近県の方で 音楽好きの方は 是非いらしてください、浜名湖ガーデンパーク 内で開催される為、園内の散策(無料)も含め、とても楽しいひと時が過ごせます。

詳しくは  http://hamanako-fj.com/  へ  アクセスしてください。

敬愛する従兄(A・N)が実行委員なので応援しています。

 

 

 関東東北では豪雨の為に甚大な被害がもたらされています、心から お見舞い申し上げますと共に、

被害が少しでも少なくなるよう 祈っております。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:03 AM  Comments (4)

大祚栄(テジョヨン)

 

韓国海軍が来月18日に日本の海上自衛隊が開催する国際観艦式(横須賀港)に艦艇  『 韓国型駆逐艦(DDHII)の 大祚栄テジョヨン)艦 (左フォト) 満載トン数5500ton、長さ149.5m、幅17.4m 』 を派遣するようだ、・・・ 見たい

右フォトは 世宗大王(デワン セジョン)、この他 韓国海軍は 歴史的英雄 広開土大王クァンゲトテワンワンゴン等々の名前を艦艇につけていて、歴史と艦艇が好きな私にはたまらない(フォトは借用)。

 

  

チュモンタムドク(広開土大王) に代表される、高句麗の世界には大変興味があり いつかは行ってみたいのが、中国吉林省集安市 世界遺産  高句麗遺跡 と 平壌城 (ピョンヤン城 )である。

高句麗は紀元前37年に五女山城(卒本城)を都として建国し、西暦3年丸都山城に遷都、

その後平城の国内城(クンネ城)に移り、427年北朝鮮の平壌に再び遷都した。 しかし 668年に新羅連合軍によって滅ぼされてしまう。

この後 高句麗の地に 新国家 『渤海』 を建国したのが 英雄大祚栄 テジョヨン』 である。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 3:43 AM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲