トップページ >> BLOG

森の仲間達

あびあん うぃんぐ

Avian Wing 』  以前ご紹介しましたが、やはりとても貴重で面白い ブログだと思います。 飛行機関連がお好きな方には是非 ご覧になって頂きたいものです (リンク又は下記 クリックからどうぞ)。

http://blog.livedoor.jp/avianwing/archives/21035827.html

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 7:55 AM  Comments (2)

パティスリーアンベリー

我が菊川市に 人気の ケーキ屋さんがあります。店の名は 『アンベリー』、 本場フランスで腕を磨かれた オーナーシェフ  柴田さんの手による ケーキはとにかく 絶品です。 我が家には 1月生れが3人もいるので、本日の 2ヶを含め 5ヶ目の バースディーケーキですが、 全て アンベリーから 第一皇子が買ってきます。 フォトは第三王子のものですが、私も 狙っています (小生はお酒も 甘いものも 両方 めちゃくちゃ 好きです)。

 

      

余談遊びの森 に 来られたら 『パティスリー アンベリー』 ☎ 0537-35-6788 のスイーツ を是非 ご賞味ください。

http://tabelog.com/shizuoka/A2203/A220303/22016077/dtlmap/

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 9:48 PM  Comments (2)

吉田拓郎さん

サザナミインコ は元気です。 最近は大好きな 拓郎さんの DVD を良く見ています。 第三王子に言われたことがあります、 私が拓郎さんの唄をやっていたら  『お前なぁー、自分の声に合っている曲をやれよな!』 って、・・・確かに彼の声は独特で、誰にも真似ができませんし、彼の曲は誰が唄っても感動しません。 でも私が唄って好評な曲が 1曲 だけあります(自負かな?)、ブルースハープ(ハモニカ)を入れて唄う  『ふるさと』 です。 詩が 素晴らしいのでしょう、けっこう受けます。

以前 拓郎さんが つま恋 でコンサート を行なった時の前日ですが、ステージ のフォトを紹介します。 私も 終りは  関東・東北で、現場監督をしていましたので、この足場組み立てには、非常に興味がありました。

ところで、サザナミ ファンの方々には、拓郎さんが好きな方は 居られないかな?、 ブログ更新も、遊びの共感 を得られる方が 少なく  チョッピリ 残念ですが(微笑み)。

 

      

余談、この先 雛が 産まれてきます、 是非 我が 『遊びの森』(静岡県菊川市)へ見るだけでも良いのでお出でください。  近隣の お薦め所 合せ 添付します (3か所間は、車で 5~10分です)。

・ヤマハリゾート 『つま恋 森林の湯』 (帰りにひと風呂!) http://www.tsumagoi.net/shinrin/

・掛川 『花鳥園』 (小鳥がいっぱい) http://k-hana-tori.com/

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 9:53 AM  Comments (4)

三社祭礼囃子

敬愛する従兄(A・N)からの賀状である。  版画は、祭礼囃子を奏でる 河原町の若い衆 を描いたものである。

静岡県  「遠州横須賀 三熊野神社大祭」  江戸天下祭の流れを汲む 13台の祢里(ねり=山車)が、

三社祭礼囃子の名調子にのって、城下の町並みを練り歩きます。
祢里の上では 「ひょっとこ」 や 「おかめ」 が面白おかしく舞い踊り、 江戸町火消しの装束に身を固めた若衆が

「した!した!」 の掛け声をかけながら、右へ左へと枠を振りながら曳きまわしてゆきます。

 

(画像クリック → 拡大)

ねりきち さま』 コメントをお願いします。

掛川市のHPでも紹介しています。  http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kankou/event/mikumanomatsuri/

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 10:53 AM  Comments (2)

あびあん うぃんぐ

我が従弟からブログを始めた旨の案内がきた、 『飛行機が大好きな方、是非ご覧ください』

『ライブドア あびあん うぃんぐ』 で検索する、 ・・・・ 彼のブログ冒頭の文をそのまま引用し紹介とします。

人生の半分以上が「ひこうき」と共にあった気がします。とは言っても、パイロットでも、整備士でも無い人間の発言ですからたかが知れています。でも・・・。幼少期に自分の進む道を決めた頃から、周囲には助けてくれる人が必ずいました。今でもそうです。そんな有り難い気持ちを、自分の心の中に留めて置くだけでなく、少しでも飛行機に興味のある人にも読んで貰えたら嬉しいなあ。

航空業界は、過去のものという言い方が多くなっています。イベントリスクに影響され易く、競争が激しい。パイロットやフライトアテンダントが人気就職先から姿を消して久しい時代。では、将来目指す業界ではないのか。いいえ、航空業界の将来は明るいと言えます。

いくつになっても、人生を変える出来事はあります。ある人との出会いが、このブログのきっかけをくれました。その人の考えが、「いい時代の航空業界はこれからまだある」というものです。

ブログと共にひこうきを考えます・・・おおげさな感じではなく、ゆっくりとした上昇を目指します。すぐ着陸しちゃわないように気を付けないと!

 

          
『あびあん うぃんぐ リンク 欄から アクセスできますが、お急ぎの方は 下記クリックください。
カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (0)

イニシャルDの世界へ

サザナミインコ は元気です。 週末 のTV から、 You は何しに日本へ? 成田空港で 外国人を捉まえてはインタビューを、その中で面白かったのが、 ドイツ人【アンドレア】さん。 何んと アニメ の世界、『イニシャルD』 の舞台を訪ねて、群馬県渋川へ。 そこで レンタル スポーツカーを借り、  主人公に成りきり、サウンドトラック を聞きながら 走行する、また 舞台となった店なども 探索する。 ・・・・ロマンがあって 大好き ですね、こういう人は、 実は 数年前に 私達 親子もやりました。

榛名山の峠の ヘアピンカーブ ~ 主人公の 藤原拓海 のバイト先の ガソリンスタンド ~ 実家の 藤原豆腐店 の探索など。

驚いたのは、息子が 30ケ所余りある ヘアピンカーブ の向こう側の ロケーション を言い当てることでした。

今も続けている 私の ロマン探求、 広大な中国の歴史舞台 から、 演歌に出てくる 居酒屋の 小さな街 まで 、

我が 少年の心、 健在なうちは】。

 

          

余談、漫画のモデルとなった 熱き カー バトル の 舞台、今も 国内外から多くのファンが訪れる様である。

伊香保温泉から 榛名山 周辺と 、観光地としても素晴らしいところである。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 9:33 AM  Comments (2)

YUMEKO

夢子に会いに行く。  調教の連写写真を頼まれたのが春だったか?、かなり遅くなったが出かけてみた。  撮影は寒さが厳しく、来春に持ち越しとしたが、元気な様子は確認できたので紹介します。

JC champion  ピルサドスキー を父に持つ YUMEKO 。 日々大きく異なる馬の 体調~ 気分 の話を先輩から楽しく聞かされる。 うーむ、素人ながらにも 聞いて いちいち うなずける、『競馬が 難しい わけです』

 

          

余談、先輩は過去数頭の馬を経て夢子に至ります。 先の馬は 芦毛でした。 祖父は? そうです、あの

オグリキャップ と同じ ネティブダンサー でした。 馬の 血統の世界はとても面白く、ドラマだと思います。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:03 AM  Comments (0)

版画の世界に

先に紹介(11/13)した、the MD の 友  版画家の彼が、来年度の カレンダーを届けてくれた。 取敢えず同封されていた案内カードをアップします。 オーダー品は、メルヘンシリーズ でとても気に入ってます。 そんなんで、来年になったら、3ヶ月毎の初めに 彼の作品を紹介していこうと思います。

 

 

余談、昨夜は 同級生の仲間と杯を酌み交わした。 我が町内にある、1組様限定の人気料亭  『魚茂』 さんである、何んとお酒は 【たてやま】 であった。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 6:00 PM  Comments (0)

北斗星

上野―札幌を結ぶ寝台特急「北斗星」が、来年3月のダイヤ改定に合わせて廃止される見通し』 と、お昼のニュースで報道されていた。 うーむ、とても残念ですね、 流れる★が機関車にペイント されていて、好きな ブルートレインでしたので。  N ゲージの世界で いつまでも楽しみたいと思います。 ジオラマの友 O・M さん、東北の田園風景を再現してくれませんかぁー?。 フォトは、北斗星 牽引機の 青 EF500 EF81  です。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 1:25 PM  Comments (0)

the MD 集結

午後 から愛すべき仲間(バンドメンバー4人)たちと会います。 5時 開店の居酒屋ですが、よしみで 3時から特別にOKをもらいました。 無論  ギターを持って行きますが、どんなことになるのやら?。 この数日 練習しましたが、今一でしたから(微笑み)。 自分が楽しみにしている曲は 、 Get Off Of My CloudDay Tripper、知ってますかぁ?。  でもあまり 飲みすぎると 明日の予定もあり ワイフに怒られるか。

 

  

20:00 4時間半の楽しいひと時が過ごせました。 やはり最高のメンバーだと改めて思いましたSatisfactionLady Jane が良かったですね、万年少年の心に再び 火が付いてしまったようです。  BMが持ってきた ギター 【マーチン 35万円】 が欲しいな。 次回も 居酒屋か貸しスタジオか! 再会を誓い、 しばしのお別れです。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 9:50 AM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲