トップページ >> BLOG

森の仲間達

灯台

サザナミインコ は抱卵中で、ホットな ニュースの掲載までに 後少しです。

話題もないので、私の好きな  探訪  『灯台  から いくつかの フォトを並べてみました。 青い空と青い海、雄大な水平線をバックに 白い灯台 はよく似合います。 しかし いつも好天とは限らず、残念な時も多々あります。

多分皆さんは興味がないでしょうね?、流してください(微笑み)、 ・・・・ (でも良かったら 拡大で)。

今年は 三浦半島、有名な  観音崎灯台 にも行ってみたいと思っています。

 

下北半島 ≪尻矢崎灯台≫ 青森               津軽半島 ≪竜飛崎灯台≫竜飛岬

      男鹿半島 ≪入道崎灯台≫ 秋田               入道崎海岸

      銚子 ≪犬吠埼灯台≫ 千葉                  紀伊半島 ≪潮岬灯台≫ 和歌山串本

      高知 ≪室戸岬灯台≫                      高知 ≪足摺岬灯台≫

      房総半島≪野島崎灯台≫ 千葉               静岡 ≪御前崎灯台≫

  

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 12:04 AM  Comments (0)

#2の雛&BTの卵

サザナミインコ、#2  イノ系の雛 も少しずつ大きくなっています、でも ここの雛は巣上げまで心配が絶えません。

フォトは、 ブラックタイド ペアの 卵です、どうやら有精卵のようですね、予定では 3/3 頃ですがどうでしょうか?。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (0)

あびあん うぃんぐ

あびあん うぃんぐ 、いつも 独特の視点・観点と豊富な知識と資料(フォト)から、航空関係の面白さを提供してくれる貴重な ブログである。 今回の 内容は ウルトラ LCC、 紹介の フロンティア航空の 尾翼 ロゴ マークが さんだったので 無断拝借しアップしてみました。 (画像クリック → 拡大

何んという鳥でしょうか ?? ・・・ 私には 分かりません。

 

  

あびあん うぃんぐ  我が従弟のブログです、飛行機が好きな方、是非ご覧ください。

リンク 又は 右クリック で →   http://blog.livedoor.jp/avianwing/archives/55069809.html

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (2)

#1の雛&監査

サザナミインコ #1 の雛達です。 孵化後 2週間で リングを装着し、 3週間で 巣上げの予定です。 皆 無事に成長してくれる事を祈ります。

この雛の親達は、産卵前は 麻の実・ニガシードが好きですが、子育て時になると 食べる餌が ガラリ と変わります。

サザナミインコは個々に好きな餌が異なります、繁殖(子育て時)では好みの餌を把握することも大切です。

 

  

本日午後一で、静岡県西部保健所が 監査に来られました。 ハウス内(設備含)を ご確認頂き、ご指摘も 無く クリアで 飼育環境は良好と勝手に判断(微笑み)です。

その他、関係書類見て頂き 清掃記録でご指摘を頂くも 他はクリア、ご担当様との会話も弾み、楽しい監査のひと時でありました。

カテゴリー: サザナミ 健康管理,サザナミインコ — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (0)

世界の空へ MRJ

NHKで 国産ジェット旅客機 MRJ の紹介をしていた。 カメラを片手に いつ飛ぶかも分からないMRJを求めて待つ、航空ファンの情熱には驚きであり、 私も この飛行機には大いに期待をしている。

小学生の頃に 浜松基地から 訓練飛行で飛び交う ロッキード F-104J を見て、中学の頃には 大阪伊丹から 試験飛行を行なう YS-11を見ていました。 F-104J は 大好きな戦闘機で、私とワイフの車番も 104 にしてあるくらい 私は バカ ぽい人間です。 浜松基地に 展示されている、ロッキード F-104J をアップします。

 

      

航空自衛隊 浜松広報館 エア パーク には、ゼロ戦 から 歴代の ブルーインパルス 等々 多数展示されていて素晴らしい所です。 サザナミインコを 引取りに来られる時には お薦め の場所ですね(浜松西ICからすぐ)。

Air P 右記 クリックを、見るだけでも楽しいですよ。 → http://www.mod.go.jp/asdf/airpark/

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 8:26 AM  Comments (0)

イノ系 ひな

サザナミインコ  ♂ ルチノー × ♀ クリームイノ(外産) ペアの 雛です。 今まで クリームイノ の雛 ばかり 産まれていますが 今回はどうでしょうか?。

 

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 5:40 PM  Comments (2)

小国神社へ

サザナミインコ、 雨も降り 気候も緩みはじめ、サザナミインコの繁殖は  少しずつ持ち直してきています。

遠江國一宮 小國神社(おくにじんじゃ) へ行ってみました、 サザナミインコの健康 祈願です。

 

      

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 2:22 PM  Comments (0)

SL G ひな

サザナミインコ  誕生ですが、今回は反省点が多々あります。 1つには、我がハウスの繁殖では AC稼働するも 余りにも寒さが厳しく、スタートを 1ヶ月 遅くするべきでした。 繁殖不成功の サザナミにはすまなく思っています。

♂ SL G DF コバルト × ♀ SL G コバルト  の#1子供たちで、過去実績からも 綺麗な グレイウイング になります。

 

  

余談リング をオーダーしましたが、何んと 10日間で届いてしまいました。 海外製作故に 納期 1.5ヶ月という事ですが、今回は驚きです。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 10:22 AM  Comments (0)

イ・サン

韓国歴史ドラマ 『イ・サン』 がBSで再放映されており、日々楽しみに見ている。 何度見ても 面白いと思う (忘れてしまっている我が知能を心配するべきか?)。 昨今の 韓国は 近くて遠い国になってしまい とても残念である。

段フォト、世孫の東宮殿。 段フォト、正殿と王様の中宮殿段目フォト、図画署(トファソ)と民家。

段フォト、正祖(イサン)が 父 サドセジャ の為に建てた 水原華城 (世界遺産 スウォン城5.7kmの広大な城郭の探索には5時間を費やした)。

ウイビンソンシ(ソンヨンの墓は友と行くつもりで探訪は残してあるが、昨今の政情を鑑みるに行けそうもないか。 それにしても 貞純王妃を生かしたことは、歴史的にも悔やまれる。 挿入歌では 約束は無論、ホン・グギョン のテーマが好きである。

 

              

カテゴリー: 旅行,日記 — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (0)

兄妹は産卵へ

サザナミインコ  2/13 に 紹介の 2羽と 互いに兄妹となる ペア(配色も同じ)が居ますが、産卵の開始です。

♂ SL G DF ブルー × ♀ コバルトは 長崎に帯同した 愛しい子です。 長崎港の 市営駐車場で、3羽に挿餌をしたのが昨日のことの様です(当時の可愛いフォトを添付)。

広島の K さん、い子が 佐賀県 名護屋城でお会いした時の子ですよ、あの時の 3羽は皆 元気にしています。

 

      

産卵のニュースばかり載せますが、失敗も 続々でています、仕方ないので 寒さのせいにしています(苦笑い)。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 2:36 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲