トップページ >> BLOG

森の仲間達

ペア洩れ も

サザナミインコ  、SL G DF ブルー ♂ と 1歳10ヶ月の コバルト です。 各々 手放すことも考えましたが、一緒にしたら 喧嘩もしないので 当面そのままにします。 ペアになれば そこそこに 期待がもてる 組合せだと思います。

 

      

繁殖の方は、この 2~3日孵化予定の ペアがいます。 また 産みたいモードの ペア(イノ系)も います。

※ イナリワン が亡くなった。 武豊、中村畜産で見た ミルジョージ、誕生日が同じ 等々と思い入れも多く、のメンコも格好良く  好きな馬でした(合掌)。   福永祐一 くんの復帰は嬉しいですね、無理せずに 頑張れぇー!。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 6:03 PM  Comments (0)

平和を祈る

中国チベット自治区 天空の都 世界遺産 『ラサ ポタラ宮』、行ってみたい。 関口知宏くんが『中国鉄道の旅』で 訪れた時に、チベット族の おばあさんが ポタラ宮に向かい 五体投地(お祈り)を捧げていた。

彼が 「何をお祈りされているのですか?」、と訪ねた。 お婆さん曰く 『世界の平和をお祈りしているのです』 と答えた。 自分の個人的な 祈りでは無いその答えに、関口くんも 私も驚いた。そして私も そんな人々の住むこの地を是非 訪ねてみたいものと思った。

過去 2回試みるも、チベット紛争の勃発などで入国拒否にあい、未だ実現していない。 西寧から 崑崙山脈を望み標高5,072mを走る 青海チベット鉄道で行くのが良いが、今も 個人での入国は厳しく制限されている。

 

  

※ フォトは Wikipedia から、 また 関口知宏の 中国鉄道大紀行(最長片道ルート36,000km)は私に多大なる影響を与えてくれた、DVDと彼の絵日記本 4冊は大切にしている。(画像クリック → 拡大

カテゴリー: 旅行,日記 — mori-oyaji 12:05 AM  Comments (0)

SF コバルト ペア

サザナミインコ コバルトペアが産卵開始です。 ♂ SL G SF コバルト (父外産) × ♀ SL G コバルト のペアは 綺麗な コバルト 狙いですが どうでしょうか?。

♂ はフォトでは今一ですが、実際は とても綺麗で 体格も良く 見栄えのする自慢の子です。

 

  

補足、 卵を産むペアが続いていますが、寒さが厳しく 湿度も低く ♀への負担が大きく 期待は半分です。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (0)

頑張れ グリーン兄弟

サザナミインコ 12/8 のブログで紹介の、時を経て 俗世界(仲間の元)へ戻った子、優しい伴侶にも恵まれて 産卵へとステップアップです。

その子 とは、 Nグリーン/イノ/ブルー 君で、ルチノー(母親外産) になる 期待の ペアです。

でも 気が掛かりなことが、・・・ 交尾を見たことが無い(教えてくれる仲間もいなかったし! 大丈夫?)。

兄弟も 同色で ペアが組んであり、同時期での産卵 スタートです、『頑張れぇ、グリーン兄弟!』 よ。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (0)

うぐ さざ

サザナミインコ で 『 うぐいす 』 の鳴き真似 上手くん は 本日も 遊びの森に 春 を告げてくれています。

画像は暗いですが 性格は 至って明るい子です、 聞いてやってください(微笑み)。

 

クリック(安全です) で 動画がでます  →    MOV00232

3回目に キー を換えて鳴いていますが、先生(私し)の教えが良いからです(笑い)。

 

  

鳴いているのは 上フォトの SL G DF コバルト君 です。 他にも 鳴く子は そこそこ居ます、もっと沢山になったらうぐいす+ササナミ  →  うぐ さざ』 と名付けて 新種インコ、格安分譲 です(半分冗談)。

この子の両親は 只今 抱卵中で、DF と クリームイノ を沢山出す優秀な種鳥で、ディラントーマス

呼んでします。

カテゴリー: サザナミインコ,サザナミ手乗り — mori-oyaji 10:20 AM  Comments (0)

真田(さなだ)

サザナミインコ のホットなニュースはあと少しです。 一息入れて、 大河ドラマはご覧になっておられますか?。

私は ロケ地~ゆかりの地へ行くことも好きですね。 真田の主な史跡へは以前に行ったので アップしてみました。

上段フォト、上田城(長野県)。 2段目 フォト、沼田城(群馬県)。 3段目フォト、松代城(武田信玄の海津城)(長野県) 真田信幸の居城。 4段目フォト、大河ドラマで良く使用される 山梨県小渕沢にある オープンロケセット。

下段フォト、沼田城跡公園内にあった セキセイインコの禽舎ですが、『グリーン系 だけで これだけ沢山 居ることに感動しました (画像クリック → 拡大で)。

来年の大河ドラマには期待しています、井伊 直虎(いい なおとら)』 遠江井伊谷(静岡県浜松市北区( 旧・引佐郡)引佐町)の国人井伊氏の当主で、彦根藩 井伊氏へと続く。主演が 『柴咲コウ』 いいですねぇー、期待大です。 新緑が芽吹いてきたら ゆかりの地を改めて探索してきたいと思います。

 

                  

 全国のお城の写真が ギャラリー (種類の変更)→ 史跡 に入れてあります、 良かったらご覧ください。

カテゴリー: 旅行,日記 — mori-oyaji 6:11 PM  Comments (0)

子供の名前は ?

サザナミインコ ♂ SL G SF モーブ × ♀ SL G ブルー の ペアですが、やっと 産卵を開始してくれました。

とても マニアックで 綺麗な  カラーの 2羽です。

は SF モーブ故に  ブラックタイド と呼んでいましたが、 には シュガーハート と名付けてみました。

サザナミに 馬の名前をつけるのは、私の おふざけの楽しみ方ですが、最近は 日本馬の名前も 勝手に借用しています。 本題に入ります、さて このペアから 産まれてくる子は そうです あの有名な G1馬です(微笑み)。

 

  

余談、本日は 面白い本を手に入れました、古代中国史を塗りかえた!『史記』の戦い 、 ますますのめり込んでしまいます。 漢帝国茂陵へ行かれた方はおられますかぁ?

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (2)

若鳥たち

サザナミインコ の若鳥たちです。 じっくり育てて 繁殖にもっていければと 楽しみに致しております。

ゲージ♂ SL G DF モーブ × ♀ クリームイノ、 ゲージ♂ ♀ 共に クリームイノ

ゲージ♂ SL G DF コバルト × ♀ SL G コバルト で、全くの異血組合せは 期待の 若鳥たちですが、左のペアは 組合せカラーを 互いに ブルーに変更したく思っていますが(ブルーが不足です)。

 

      

 お問い合わせ及び 相互リンク希望を 何回か頂きますが、文字が化けてしまっていて 返信ができません(ご承知おきください)。 通常であれば 当日の返信を心がけております。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 11:38 AM  Comments (0)

茨城のお酒

サザナミインコ は順調です。 敬愛する茨城の方から お酒焼酎 を頂戴いたしました。 今まで 味わったことが無いほどの その美味しさは、まさに 驚嘆でありました

お酒は 『山桜桃』 (ゆすら)笠間市、 焼酎は 『極の金砂郷』 (かなさご)常陸太田市、で どちらも 茨城県の酒造会社 さんである。

お酒は言うに及ばず、焼酎で こんなに口当たりが良いものには 始めて出会いました、感謝ですね。

キリンビールのキャンペーン品で( シールを集め) 息子にもらった、非売品の 取手工場限定醸造品です。 取手市は 仕事で 1年弱の ホテル暮らしをした懐かしの街です、 茨城県はその時に各地を探索し 好きですね。

 

  

※ 取手市からは 中山競馬場も近く、通う内に 馬友達もできましが、彼らはどうしているでしょうか?。

有馬記念は人が多すぎて、 レースでは肝心の馬が見れなかった思い出があります。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 7:47 PM  Comments (0)

繁殖 #5

サザナミインコ 産卵中のペアの ♂ です。 ♂ Nグリーン/イノ/ブルー × ♀ ルチノー で、イノ系の 作出が狙いです。 この 2羽は 共に 父親 外産であり、異血導入の目的からも 期待が大きいのですが、 ♀ が 一時期 体調を崩し、保温ケースに入った子です。 故に、かすかな期待で 見守りたいと思います。

 

 

余談、今週末の京都 『きさらぎ賞』 は楽しみですね。 リベンジなるか?、ロイカバード  武豊 を応援します。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:50 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲