ルチノー雛の誕生
サザナミインコ、ルチノーペア雛の誕生です。 ♂ マニラ君(内国産)×♀(外産)と期待の血統です。 秋にも他のペアでルチノー雛が誕生するも成長には至らず、まだまだ安心はできません。 イノ 系の繁殖は異血を求めて外産と体格の良い内産との組み合わせにしました。 この先他のペアも含め楽しみであります。

サザナミインコ、ルチノーペア雛の誕生です。 ♂ マニラ君(内国産)×♀(外産)と期待の血統です。 秋にも他のペアでルチノー雛が誕生するも成長には至らず、まだまだ安心はできません。 イノ 系の繁殖は異血を求めて外産と体格の良い内産との組み合わせにしました。 この先他のペアも含め楽しみであります。
サザナミインコ、各地は大雪のようでしたが我が森は温暖の地故に暖かく皆元気です。 この週末は友(9人)とマイクロバスをレンタルし、関東へ 【 マジカルミステリーツアー♪♪】を予定していましたが、さずがに中止です。
したがって、今日も大好きなサザナミインコの世話に没頭です。
今日のコバルトSP(繁殖休養中も)と グリーンSP(若・大あくび)、お気に入りの さざなみフォトを紹介します。
余談、ビートルズの【トリビュートライブ~】は素晴らしかったです。 ジョージ・ハリスンの息子がでていました。
ジョン・レノンの息子ジュリアン・レノンはどうしているのでしょう。
サザナミインコ、♂ SPコバルトSF× ♀ SPブルーの卵は7ヶあったのですが、残念ながら有精卵は3ヶでした。 1ヶおまけして只今4ヶの抱卵中です。 お父さんのフォトと共にアップします。
我が地、静岡遠州は雪がまず降りません、今日も暖かく穏やかな日和となっています。 サザナミインコ遊びの森の中、日中は暖房なしで20~22℃と快適です。
2/11 つま恋の森林の湯♨へ行き、 山に関する出会いがあり有意義な一日となりました。山小屋 【熊ノ平】で長く管理人をし、今また県の山岳救助隊で活躍するという「鳥海さん」。もと会社の同僚で山岳部の「中村君」と再会。 百名山登頂を楽しむ同期の「名波君」らの情報も。 友へ、「山へ行こうかぁー!【焼岳】もいいねぇー」。
サザナミインコ、生後4カ月の若鳥たちです。
途中から一緒のゲージに入れるのはなかなか難しいですね。 血縁関係は無く期待の若たちです。
抱卵中のペアは順調のようです、早く可愛い雛っこに会いたいものです。
余談、今日の京都きさらぎ賞は期待のディープの仔、【トーセンスターダム】と【武豊】が 無傷の3連勝でした。
6/1 の東京府中、ダービーが楽しみになりました。
サザナミインコ、♂ SPコバルトSF(外産)×♀ クリームイノに組替えをしてみました(1週間経過)。
クリームイノは繁殖経験なし。
ついでに若い仲良しさんもアップ、SPコバルト&クリームイノです。
サザナミインコは元気です。 さて、我家から車で5分ほどの所に【ヤマハリゾートつま恋】があります。 【 森林の湯 】から【サウンドイルミネーション】など楽しめますが、久々に昼間の散策をしてみました。 私の好きな馬術の施設(屋外からインドアの充実した競技施設)のフォトです。 ここではインターナショナルな馬術大会が開かれ、開催期間中は全国から多くの馬が集まります。 今日でも40頭余りが在厩していて可愛い顔を見せてくれました。
右下のフォトは多目的広場で、私の崇拝する【 吉田拓郎 】が何回か野外コンサート♪を行った場所です。
サザナミインコ、クリームイノとルチノーをペアリングしてみました。 我が森は♀が多いようで、ペアリングには苦慮しております。
2巣箱で抱卵中と思いますが、他はなかなか産んでくれません(半ばあきらめ 笑い!)。 寒さのせいでしょうか? サザナミインコがまだまだ掴めない遊びの森の飼育人です。(笑い)
P.S 城友へ、佐賀県の名護屋城って行ってみたいと思います。
今週のBSプレミアム、火野正平さんの 【こころ旅】 は我が故郷の近郊を旅しています。 是非ご覧になってください。
本日紹介されていた木造の【蓬莱橋】です。 右は多分明日の放映、牧之原公園から見た大井川。 富士山、駿河湾から伊豆半島まで眺望でき、眼下には大井川鉄道・JR東海道線が走り、まるで鉄道模型 ジオラマの世界です。
茶文字の山【粟ヶ岳】から見た大井川、手前にはお茶畑が広がり、富士山静岡空港があります。 右は大井川鉄道の【SL C56】です。 四季折々の美しい景観を堪能させて川沿いに走ります。 終点の千頭駅からは絶景の中をカラフルな【アブト式機関車牽引のトロッコ列車】が、ダム湖の水上、さらに接阻峡~井川まで走ります。(後日紹介)
大井川鉄道はSLの他にも、関西の京阪・近鉄・南海電鉄などの昔懐かしい電車が走っていて人気があります。
サザナミインコ 今年のトップをきって、ルチノーのペア(No.B8)が産卵を始めてくれました。 まだ2個ですが輝いています。
♂ マニラ君(フォト)×♀ 外産と系統には期待しています。 無事の孵化を祈っています。
冬には訪れたことが無かった地、雪に強い友(Kumakura夫妻)のお陰で加賀と越前を探索してきました。 大寒波と猛吹雪が報じられたが、時折陽も差す幸運に恵まれ、初日は前田利家の 【金沢城】と兼六園 を。 石川県から福井県に移動し、宿をとる。 翌日は、初めて訪れる 【福井城】 (家康の二男「結城秀康」68万石、フォト左下) を探索し、越前 【永平寺】 を約20年ぶりに参拝。 午後は越前海岸に赴き、予約してあった網元の店で 【越前カニ】 を堪能する。 福井市内の高校になんと私の大好きな戦闘機 【ロキードF104J】 があり、合わせアップします。 今回は、雪景色のロケーションと、北陸・海の幸を満喫できた、なかなかの旅でありました。 ・・・・友に感謝です。
(金沢城のフォト、夏との比較が ギャラリーの 史跡にあります)