トップページ >> BLOG

森の仲間達

1月です

新年を迎え、我が友 藤田 泉さんの 版画カレンダーも 新たに スタートです。(画像クリックで 拡大に)

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 9:52 AM  Comments (0)

元旦

2020年 元旦  新年 明けましておめでとうございます。

さざなみインコ遊びの森 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

富山県砺波市 若鶴酒造 さんの新酒 元旦届け 2020です。 茨城県鈴木酒店さんにオーダーしてあったもので、昨日届きました。 1本は親愛なる友にあげました。

砺波市(となみ)は一昨年行きましたが、好きな街です。 この美味しいお酒で今年はスタートです。

 なんと抽選で100名様限定酒プレゼントに当選したとのことで、若鶴酒造 限定酒720mlが貰えることに、嬉しい。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:00 AM  Comments (4)

大晦日の雛達

今年も サザナミインコさん達と楽しい 1年でありました。

年越しで 挿し餌中の ヒナ達です。

 

          

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 11:15 AM  Comments (5)

DFのヒナ

この子達は サザナミインコ、グレイウイングの ヒナ達です。 +1羽含め、巣上げには後数日です。

カラーは DF(ダブルファクター色)コバルト or  モーブ(シルバー)になりますが、はてさて?。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 11:32 AM  Comments (2)

巣上げ

#2 #3  サザナミインコ、  雛達の巣上げをおこないました。

これから #3 ~#4 と 随時に 巣上げをしていきますが、正月休みに入り 楽しい毎日が続きます。

カラー は ブルー (SF含む?)~ コバルト でしょうか。 写真に撮ると 以外と良く判別できるんです。

左上の 2羽のフォトでは、左が ブルーで、右が コバルト ですね(見比べてください)。

フォトを 拡大すると ブルーかコバルトか 良く分かります(画像クリック → 拡大に)。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 1:53 PM  Comments (6)

ひな #5

ひな #5 は自信があったのですが 3羽になってしまいました。

両親は、♂ ブルー/イノ × ♀ クリームイノ で、共に ベルギー生まれの 外産です。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:25 AM  Comments (2)

クリスマス

東京の  キチジロー君 から、  ” Merry Christmas ” 

 

カテゴリー: サザナミ手乗り — mori-oyaji 12:54 AM  Comments (2)

リングの件

良質識別リングの入手は ブリーダーにとって不可欠です。

サザナミインコには 5mmのサイズが最も適しているのかなと思います。

このサイスが適時な成長からの 装着容易であり、 装着の インコの安全面を考慮した時に ベストであると判断しています。

今 私が品質を含め 最も信頼を寄せている入手先が エキゾチック バードライフ さんです。

ご紹介しますので右記 アドレスをクリックしてみてください。 https://blog.goo.ne.jp/will6312 (詳しく紹介されています)

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (2)

迎賓館 赤坂離宮へ

本日は 港区赤坂、国宝 迎賓館 赤坂離宮(げいひんかん あかさかりきゅう)へ。 内部は撮影禁止の為、その素晴らしさがアップできないのは残念である。 外国の要人をお迎えし歓待をされる場所だけに、内部のまばゆいばかりの輝きは素晴らしの一語に尽きる。

各国の国賓 公賓の皆様と、両陛下、総理大臣と歓談されている 写真が展示されていて、迎賓館での様子がわかるようにされているのは嬉しい。 〝日本にこんな所があるなんて〟が驚き実感

天候もおもわしくないので、久々に 有楽町銀座へ行ってみた。 有楽町には叔父の店があって、東京出張時には よく立ち寄り、いろんなお店で食事をごちそうになっていた。

本日は、東京駅西側の東京ビル、互談や で R バイキングを。 楽しかった旅も 16:56の新幹線で帰途に。

 

迎賓館、正面(広角レンズが必要)と裏庭から撮影したもの。

      

正面玄関に展示されている、両陛下御即位の時に使用された、オープンカー

  

好きな街  有楽町東京宝塚劇場

  

東京オリンピックのカウントダウンが 東京駅で。

  

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 10:19 PM  Comments (0)

新国立競技場へ

先日完成した 新国立競技場のオープニングイベントへ。 開場は夕方 4時半、時間があったので 赤穂浪士浅野長矩(内匠頭)の墓地がある 泉岳寺(せんがくじ)、 築地場外市場(つきじいちば)へ行ってみた。

築地は相変わらずの人気で 外国人が多いようだ。  お店を見ながら、いろいろ食べながらの時間は楽しい。 ここに来たらメインは 寿司海鮮丼でしょう。

スタジアムは無論、On イベントは 東北を代表する 6祭り から DREAMS COME TRUE の公演、ウサイン・ボルト始め アスリート達の競演など多彩で素晴らしかった。 本日は 四谷の Hotel WING に宿。

 

港区高輪 泉岳寺、お線香の絶える事がない 赤穂 四十七士墓地

    

460店舗  築地場外市場 (つきじじょうがいいちば)

      

新国立競技場 オープンイベント HELLO, OUR  STADIUM

      

フィナーレは 〝 ゆず〟 が 栄光の架橋 の熱唱で。

  

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 10:39 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲