トップページ >> BLOG

森の仲間達

山陰へ

サザナミインコ は順調です。 5月の連休に 山口~島根へ行く予定であるが、栃木の友と行くことにし、本日は その 打ち合わせを 金谷でした。

サザナミを 帯同しようと思っていましたが、そんな訳で (友の車でもあり)、連れて行けなくなりました。

問い合わせを下さった方には、旅の途中で お渡しができなくなり、申し訳ありません。

 

カテゴリー: 旅行,日記 — mori-oyaji 8:58 PM  Comments (0)

あびあん うぃんぐ

我が従弟のブログ 〝あびあん うぃんぐ〟 ご覧になっていて下さる方も多い。

今回のフォトは 上空からの厚木基地、「なるほど FA-18  ホーネット  パイロットの視点はこんな感じなのか」 と。

航空情報が満載の 〝あびあん うぃんぐ〟 http://blog.livedoor.jp/avianwing  又は 上部リンクからどうぞ。

 

    

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 8:23 AM  Comments (0)

夢子は元気です

昨日は寒い中、自慢のサイクルで ≪ゆめこ≫ に会いに行きました。

ジャパンカップ優勝馬 ≪ピルサドスキー≫を父に持つゆめこ 、何が素晴らしいかと言うと 厩舎内をご覧ください、・・・・ 寝ワラ汚れていません。

先輩がバケツを持っていますが、指示の下、バケツの中だけに用をたします、これって凄くないですか?

 

      

余談、 友にあげた ルチノー 小桜インコ は 用をたすときに ゴミ箱に飛んできて中にしていました。

たまに向きを間違えて 外に出しますが(笑み)、でも 〝これって凄くないですか?

どうすればこうなるか? 聞きましたが、友 曰く  「わからない」とのこと、≪究極手乗りですが、残念≫。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (2)

津和野城へ

サザナミインコ は順調です、・・・ 抱卵中は 有精卵であることを確認し、まずは安堵と期待が。

このは 久々に 山陰、山口~萩~津和野~松江 方面に行ってみようかと思う。 何十年前のフォトだろうか、城下を望み 皆がくつろぐ 津和野城 の好きなショットである、 デジタルで再度の撮影がしたい。

いろんなペアの雛を見たいが 挿餌と重なるリスクもあり、の繁殖は1/3~1/4 程度か。 旅先で欲しい方がいればベストだが、なかなか 上手くいかない。 ・・・・ 商売目的ではないので 「まぁー いいかぁー!」と(笑み)。

 

カテゴリー: 旅行,日記 — mori-oyaji 10:17 PM  Comments (2)

岩水寺へ

サザナミインコ  は一部 抱卵中及び産卵モードです。 本格的な 巣掛けはもう少し先にと思っています。

本日は 30年振りに浜松市浜北区 岩水寺へ お参りに行きました。 帰りには 日帰り温泉 あらたまの湯 へ寄る。 (走行 102.2km)

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 10:50 PM  Comments (0)

屋外禽舎の撤去

サザナミインコ は元気です。 小桜インコ&ボタンインコ の飼鳥(常時200羽)は、全て屋外飼いで、各禽舎は巣房毎に 全て運動場付きでした。 残してあった一部と放鳥禽舎を、 本日 思うところあって 全て撤去しました。

 屋外飼いは丈夫なインコが育ちます。 我家から旅立った(菊川市内へ) 2羽は、同じく屋外飼いで、S氏の所で 25年余(小桜)K氏では 26年余(八重桜)と長寿でした、凄いでしょ!

 

    

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 7:29 PM  Comments (2)

法多山へ

サザナミインコは元気です。 産卵~孵化へと、そろそろ ホットなニュースへと行きたいものです。

先週は 小国神社へ、昨日は 法多山へとお参りに出向きました。 法多山のおだんごは有名で、まず 食べて~いくつか土産に買って帰ります。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 9:17 PM  Comments (2)

今年はどこへ

このは何んて 素晴らしいのでしょうか!、日本にこんな絵画のような世界があるなんて、・・・ ご存知ですか?。

暖かくなったら 是非とも 行ってみたいと思っています。 (画像クリック → 拡大で、凄いですよ

 

カテゴリー: 旅行,日記 — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (0)

家族に乾杯

昨日の NHK ≪鶴瓶の家族に乾杯≫ はご覧になられましたでしょうか?。 毎週楽しみに見ていますが、今回は 静岡県浜松市、ゲストは大河ドラマ ≪おんな城主直虎≫ で主役の 柴咲コウ さんでした。

直虎の舞台であり 盛り上がる 浜松市、良かったですね。見逃した方は 1/20 の再放送を是非にご覧ください。

柴咲コウさんは 小さい頃 我が 菊川市によく来ていて、いつも紹介の ≪炭焼きレストランさわやか≫に来ていたと、番組の中で話していました。

今回も 浜松の さわやか で 定番人気の げんこつハンバーグ を食べていかれました。

 

  

我が 遊びの森に サザナミを お迎えに来られた方も、皆さん さわやか (静岡県限定出店)に寄られます。

懐かしいかと思い、 柴咲コウさんの フォトをアップしてみました。(画像クリック → 拡大

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 9:20 PM  Comments (0)

メジロ

サザナミインコ は ぼつぼつと 巣箱へ入り始めています、 ホットなニュースへは もう少しです。

本日は 全国的に 大雪が降っているようで、大事に至らない事を願います。 我が静岡 菊川市は 青空でした。

最近は メジロが多く飛んできて 、綺麗な 鳴き声と 可愛い姿で 楽しませてくれます。

フォトは  メジロが 入っている 金柑(キンカン)の木と、いつも群れであそんでいる イチョウの木です。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 4:43 PM  Comments (2)

このページのトップへ戻る▲