トップページ >> BLOG

森の仲間達

SLG ブルー系 その3

サザナミインコ SLG DF色 モーブ です。 なかなか マニアックな色あいですが、配合相手は どうしましょうか?。 実は この子の 兄貴が 同色でいるのですが、 未使用です。 先日から 飼育スペースの関係で已む無く ルチノー ♀ と同居させていますが、そのまま 繁殖させてみましょうか(微笑み)。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (2)

SLG ブルー系 その2

サザナミインコ SL グレイウイング DF色 コバルト ですが、  なかなか良くなってきたと思います。

お気づきかも知れませんが  私は サラブレッド が好きな為、フォト も そんな イメージで 格好良く 撮りたいものと 心がけていますが! 、鳥たちは 好き勝手 気ままに 動く為、 難しいですね (微笑み)。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (2)

SLG ブルー系 その1

サザナミインコ SL グレイウイング DF色 ブルー 系 の雛たちは 良化してきました。 5羽 孵化して 全羽 無事成長してくれました、この両親は いつも パーフクトですね。  内 2羽遊びの森から 旅立って行きましたが、 どんな羽色になったのでしょうね ?。

残った 3羽 は特に 選んで残したわけではないので、 2羽 が 立派になっていてくれることを 願います(微笑み)。  今日から 4回に 渡り この子たちの フォトを紹介したいと思います、良かったら また ご覧ください。

 

          

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 4:00 PM  Comments (0)

産卵も?

サザナミインコ が産卵しましたが、有精卵 かな? 。 ♂ クリームイノ × ♀ SLG ブルー のペアですが、ペアリング 間もなくの産卵 故に はたして どうでしょうか。 もう少し 様子見ですね(微笑み)。

 

  

12/2  やはりダメでしたね、もともと 交尾する時間なんて無かったと思います。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 4:40 PM  Comments (0)

立山くんとSLG Cイノ

サザナミインコ 昨秋に 富山県立山 に帯同した立山くん(ルチノー)は 今まで だと思っていましたが、恥ずかしながら 鑑定結果は 何んと  貴重な でした。 ウーム 鑑別は難しい(苦笑い)。 急遽 遺伝的に 確定で とっておきの SLG クリームイノ と ペアリングを試みる、・・・・結果は すんなり ゴールイン に!。

立山くん は 兄弟に クリームイノ をもち、母に外産の ルチノ ー と、異血導入の目的からも 大いに期待をしています。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 10:46 AM  Comments (0)

現代抽象×古民家へ

サザナミインコ  は元気です。 11/16 に紹介した 我が友が ひらく 『 時間∞ 空間への挑戦!』 へ行ってみました。 大作が 多数 展示されており、改めて 友の 偉大さを 感じ入ることに。 古民家の 畳に座り ゆっくりと 作品を 鑑賞できることは、心豊かになり たまらなく良かったと思う。

さらには、美味しい コーヒーケーキを堪能する (この古民家は 金土と カフェ MANI として営業している)、

一部会場の 雰囲気を フォトでご紹介いたします。 右下は昔はどこの農家にもいた の小屋ですね。

 

          

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 5:25 PM  Comments (0)

約束された 2羽

サザナミインコ クリームイノ 2羽 です。 1羽 は遺伝的に ♀ 確定でしたが、もう 1羽DNA 鑑定に 依頼し、 昨夜 あると嬉しい 連絡をいただきました。

晴れて 将来が約束されました ので 幸せそうな 二人(2羽)を ここに ご紹介いたします(微笑み)。

上左 のフォト は特に 幸せそうです、画像クリック → 拡大で 見てやってください(笑いです)。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (2)

コバルト君の近況

サザナミインコ 遊びの森から旅立った SLG SF コバルト/イノ すず君の近況が届いたので ご紹介します。

『 当家のサザナミインコはおかげさまで元気です! 数日前から飛び始めて、隙があれば家族の頭を狙って飛んできます。 ゲージ内での動きもずっと素早くなってきました。

挿餌をまだねだってきますが、ペレットもたくさん食べているようです。 リンゴ豆苗などのおやつもパクパク食べています。 かわいいですね~ 』 T・Komachi

 

  

 他にも 皆さんから 近況を頂き ありがとうございます。 どの子も 可愛がって頂き、幸せそうで嬉しく思います。 全てご紹介したいのですが、画像サイズ他 制約条件がありまして 誠に申し訳ありません。

カテゴリー: サザナミ手乗り — mori-oyaji 6:00 PM  Comments (0)

古民家で

サザナミインコ の世話は先程やっと終わりました。 最近結構な時間が掛かり、きついと感じる時が多くなりました。 ウーム!歳のせいだな(苦笑い)。

我がバンド仲間の 版画家先生が週末から、市内の 古民家 に於いて 『現代抽象 × 古民家』 と銘打って作品を紹介する。 タイトル  『 時間 ∞ 空間への挑戦!』 となっており、コーヒー ~ 軽食も合せて賞味できるようなので、私も大いに楽しみにしている。 

彼の 案内パンフレットを 添付しますので お時間のとれる方は どうぞお出で下さい。

(右記を クリックで 表示されます)   現代抽象×古民家

下の版画は、先の 遠州横須賀の街 『ちっちゃな文化展』 で入手した彼の作品です。

 

    

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 4:09 PM  Comments (0)

イノ系を求めて

サザナミインコ、 イノ系 の 雛を得るべく ペアを組んでみました。

♂ Nグリーン/イノ+ブルー (両親 ♂ ブルー/イノ 外産 × Nグリーン) × ♀ ルチノー(両親 ♂ ルチノー外産 × ルチノー)です。

この は先の繁殖で、外産の ♀ ルチノー との間に クリームイノ を輩出してくれました。

今回は新たに、我が禽舎で産まれるも   主流ではない 系統の 繁殖未経験の ♀ ルチノーをもってきました。

 

  

余談、① 他にも  ブルー/イノ × クリームイノ のペアなどが 数組いるのですが、 我ながら いい加減な 繁殖家だと思います(苦笑い)。

② 京都 11R エアメサイアの子 エアスピネル 』  武豊 は強かったですね、今後が楽しみです。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (2)

このページのトップへ戻る▲