抱卵中 #6
サザナミインコ #6 SPブルーSF/イノ × ♀ SPブルー のペアが抱卵中です。 8ヶ中 3ヶ 無精卵でしたが、残りは 多少孵化の可能性はありそうです 「と、弱気です」 (微笑み)。
フォトの子は、小柄ですが スピリット イノ (両親 ♂ SPブルーDF × ♀ ルチノー)で、期待している オス です。

サザナミインコ #6 SPブルーSF/イノ × ♀ SPブルー のペアが抱卵中です。 8ヶ中 3ヶ 無精卵でしたが、残りは 多少孵化の可能性はありそうです 「と、弱気です」 (微笑み)。
フォトの子は、小柄ですが スピリット イノ (両親 ♂ SPブルーDF × ♀ ルチノー)で、期待している オス です。
サザナミインコ は元気です。 昨日の SPブルーDF色に続き、SPコバルトDF色 をアップしてみました。 淡い コバルト色はとても綺麗で 人気もあります。 右下フォトは、できればペアリング候補(異血)の SPコバルトDF色さんですが、今は換羽で 羽が乱れています。 (画像クリック → 拡大で)
サザナミインコ は元気です。 スパングルDF色は ブルー ~ コバルト の中に於いても 羽色がさまざまで 面白いと思います。 したがって 作出にも 楽しみが 伴います。フォトは 挿餌から 一緒に暮らしている 、将来を約束された 兄妹(異血)です。 下フォト、SPブルーSF ♂ は太い子に育ってしまいました。
※ 新たに 産卵している 2ペアも居るのですが、 無精卵も多く 孵化に至るか 分かりません。 今後は 期待せずに 見守りたいと思います(苦笑い)。
サザナミインコ 遊びの森は 春爛漫です。 お近くの方は どうぞ 見に来て下さい。 話は変わりますが、昨日 建築設計士の友が来ました。 25~26年前、彼に 小桜インコを プレゼントし、何んと 昨日 ★になってしまったと淋しそうに話しました。 「えっつ!、そんなに長く生きたの」 って ビックリ ですね。 皆さん信じてくれますかぁー?、私も 数ヶ月前に 存在を確認していますので、事実です。 小桜インコ は 魅力的な インコだと思います。 トップページ にもある 当時私が 飼っていた 小桜の屋外禽舎をアップします。
サザナミインコ 、お恥ずかしい話ですが、私の不注意から 手乗り インコ にできませんでした。 行く先も決まっていたのに、先方様には すまないことをしました。 両親共に ルチノーは( ♀が外産)立派に成長すれば、種鳥の価値は十分にある子です。
サザナミインコ 、旅立っていった 雛たちの情報、その2 です。 鳥友さん(先生かな)から 雛たちの 元気な様子が送られてきました。 さすがに、見栄えのする素晴らしいサザナミさんに して頂きました。
※
『 2羽共ベタベタ慣れで とくに泉ちゃん♂ は甘えん坊で これでは繁殖には不向きかもしれませんが、可愛いことこの上ないです。 2羽 は仲が良いので別れさせるのも可哀想。
姿を見ると ダセダセ コール と 背中でもどこでも 絡まってて うるさいくらいです 』 (Y・S)。
※
※ SPブルーDF色が、♂ だった とは ラッキーでしたね (DFの ♂ は貴重ですよね)。
♂ 淡いブルー と ♀コバルト色は、カラーの組合せも素敵です。
サザナミインコ 、 #5 ♂ クリームイノ × ♀ クリームイノ(外産) のペアで 1年ぶり の 繁殖です。 過去は 3回 繁殖に成功していますが、今回は どうでしょうか? 無事の 誕生を祈ります。
サザナミインコ 、この 3月、優しい 娘さんとお母さんに引取られて行った子の元気にしている便りが届きましたので、抜粋して 紹介します。 ・・・・ 綺麗で格好良い子に育っていて、嬉しい限りです。
『 そして フウロ は元気にしております。 ペレットもしっかり食べ、ケージにも慣れました。 ブランコがお気に入りのようです。 自我も出てきて、何か気に入らないことがあると ブーブーと怒りますが、強く噛み付かれたことはまだありません。 やんちゃで好奇心旺盛な良い子です。
とにかく 何をしていても可愛くて仕方がなく、フウロには毎日幸せを貰っています。 フウロとの出会いを下さり、本当に感謝しております 』。 ( 山梨 A・T )
サザナミインコ 、抱卵中で 暇をしている N グリーン/ブルー のお父さんです。 SP グリーン のお母さんは 5ヶ の卵を 大事に抱いています。 早く グリーン の チビちゃん 達を 見てみたいものです(期待の雛です)。